この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年01月31日

ハウスシェアリング




一般社団法人空き家互助会は空き家や別荘を

会員制でシェアしています。


会員になってリーズナブルな価格で色々なライフスタイルを

体験しょう





この写真に写っている別荘も


互助会施設に追加されそうです。


ぜひご参加ください

TEL 070-5683-2002

HP http://akiya-japan.or.jp/
  

Posted by まだ親父  at 10:19Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2016年01月30日

空き家の水漏れ注意



先日の寒波は列島各地に色々な災害をもたらしたが



温暖で積雪もなかった香川の平野部



そんなとこでも場所によっては水道管が凍る




先日見回りに行った空き家は吹きさらしの場所に配管があり


案の定、水道管が破裂し、水がザーザーと溢れていたオドロキ



すぐに元栓を閉め




所有者に連絡したが。。。。。


思えば空き家になって以来こんな寒波がなかったのか?ガーン
  

Posted by まだ親父  at 09:06Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2016年01月27日

都会になくて田舎に有るもの




香川県のいいところ


「何より雪かきをしなくていいのが一番」


根っからのうどん県民には

それがどんなに重労働か がわからない




そんな贅沢な悩みのうどん県民だが

中途半端な寒さとお陽さんと、そして緑があれば

こんなにいいものはない




今年もレモンが実った

香川県っていいなぁ

  

Posted by まだ親父  at 12:46Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2016年01月21日

薪ストーブの宿泊施設


空き家を会員制のコテージとして

利活用し、所有者、利用者、地域の三方両得


そんなコンセプトに共感し、東かがわ市のSさんが



一年のうち半年ほどは空き家となる別荘を

一般社団法人空き家互助会に登録してくれた



昨日、訪問すると



薪ストーブを設置している





これは暖かいニコニコ


おまけに広い庭には

無農薬のレモンやかんきつ類



オリーブの木がたくさん植えられている





ここはオーベイか?オドロキ  

Posted by まだ親父  at 10:14Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2016年01月14日

再生すべき空き家



豪邸空き家を甦らそうと

先日から除草等、動き出したプロジェクト




昨日進行状況を確認に行った





高い木の枝も幾分伐採した眺めは





「これって贅沢や」オドロキ


思わず叫びたくなるような眺めが。。。。。。


背後には屋島の嶺が控えてる。。

  

Posted by まだ親父  at 08:38Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2016年01月10日

空き家管理のノウハウ


一般社団法人空き家互助会が管理している

三木町の物件


「使用したい」という人から問い合わせが来た





細かい打ち合わせがあるので「直ぐに」と

言う訳にはいかないが


とりあえず昨日、今年最初の風通しと清掃に行った





一口に見回り管理といっても

経験がなければ何をチェックして何を掃除していいか?


そこで今までのノウハウが生きてくる




電気メーターや水道メーターの記録

そして、郵便受けに郵便物やチラシが入ってないか?等々





写真のような巡回管理ノートを作っておくと便利だ





  

Posted by まだ親父  at 08:17Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2016年01月09日

豪邸空き家が蘇る


りっぱな豪邸が空き家になって数年。。。。


孫にあたる女性が再生・活用に立ち上がった




しかし、東京に住んでいる彼女はなかなか帰省できない


その間管理を任され再生のお手伝いをしている

「一般社団法人空き家互助会」

とりあえず正月明けから除草作業に入った





再生後は会員制のコテージとして活用する




今年中には再生したいものだ

互助会の会員になれば利用できるよ



  

Posted by まだ親父  at 07:56Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2016年01月05日

AERUに掲載された



東京のフリーライターWさんとSNSで繋がり


正月休みの間もあれこれと質問され。。。。。ニコニコ




でも、こんなにいい記事にまとめてくれたオドロキ



空き家互助会HPでは言い表せなかった諸々が




こちらの記事に全部表現されている


AERU見てね

アドレスは
https://aeru.town/article/294


  

Posted by まだ親父  at 09:16Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2015年12月25日

第3回空き家等対策協議会



今日は高松市の第3回空き家対策協議会があり


年末にも関わらず、2名の傍聴人がいた


やはり、関心が高い証拠だろうオドロキ




委員も、見物人がいると張り切るのか、

無発言の委員は皆無だった





昼前まで白熱した意見が出され



帰りはランチタイムになったので


久しぶりのうどんランチをUPワーイ


「親父委員」は

① 高齢者の居場所づくり施策を拡大変更し、地域の空き家見回りと
  組み合わせた施策にしたらどうか?

② 屋島山上の旧ホテル甚五郎を再生・活用のシンボルとして「怨霊の館」
  お化け屋敷として利用してはどうか?

③ 空き家や空き地を公共へ寄付したいがとってくれないとの話をよく聞くが
  市が寄付を受けつける基準を公開して欲しい

との意見を出した

次回(第4回)は2月末頃の予定だ

  

Posted by まだ親父  at 13:11Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2015年12月23日

光。。。。色々



高松市の中央公園



一時は周りの国道沿いもイルミネーションが

飾られたりしていたが





最近はいかにもシンプルだ








そして、こちらは三木町旧M邸


来年はもっと賑やかに。。。。。。。なるかな? ワーイ  

Posted by まだ親父  at 12:14Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2015年12月21日

空き家で麺パーティ



土曜日に空き家のイルミネーションの飾り付けをした後



お楽しみの麺パーティ



男の料理としてはシンプルに

インスタントラーメンにもぎりたての春菊をぶち込む

みたいなイメージだったがガーン



参加した人が色々と差し入れを持ってきてたりして



思いもかけなかったゆで卵に刻みネギ、生ハムやレタス等々オドロキ



他にも写真に撮らなかったが

焼き豚やサンドイッチに食後のデザートなどのごちそうで

腹以上に胸がいっぱいになった「親父」であったニコニコ
  

Posted by まだ親父  at 08:39Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2015年12月20日

点灯。。空き家にイルミネーション



一般社団法人空き家互助会で管理している空き家に


イルミネーションを点灯しようと



昨日は大掃除、そして飾りつけを行った




いざ、やってみると家は大きく

LEDは短いガーン






まぁ、最初はちゃちでも

年々増やすという手もあるし。。。。オドロキ






参加者の皆さん、お疲れ様ニコニコ



麺パーティの記事はまた明日。。。。。
  

Posted by まだ親父  at 11:08Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2015年12月17日

空き家にイルミネーションを



今までお世話になった地域に恩返し



そんな意味も込めて



空き家にイルミネーションを点灯する




飾り付けの協力していただける方は

070-5683-2002  小西まで連絡ください


空き家も街の資産として

今後も家族旅行の宿泊やママ友のイベント会場、移住体験等々

会員組織で利活用し、その利用料で空き家の適正な維持管理を行う


一般社団法人空き家互助会

会員案内も 070-5683-2002 まで




  

Posted by まだ親父  at 09:57Comments(2)一般社団法人 空き家互助会

2015年12月16日

HP開設 \(^o^)/



一般社団法人空き家互助会は

「みんなで空き家を支えあう」をコンセプトに会員募集をしているが



先日、念願のホームページ公開となった


今、大きな社会問題となっている空き家


これを会員組織として「貸別荘、貸コテージ」的に利用

その収入を空き家維持に充てる





とにかく、会員が増え、同じような組織が各地にできれば

会員メリットも格段に上がるというものだ


HPから入会申し込みできるのでよろしく


  

Posted by まだ親父  at 09:30Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2015年12月05日

空き家で食事会を。。。



空き家を有効利活用するために

どんな活用管理があるか?



一般社団法人空き家互助会では今、試行錯誤中だ


昨日は出張シェフの木太さんに来てもらっての食事会


カニや広島産牡蠣を入れた寄せ鍋や美味そうなつき出し






そして、クリーム入りの餅等々




今回はちょっとリーズナブルとはいかなかったがガーン

色々な使い方を試すことが必要だ




  

Posted by まだ親父  at 09:11Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2015年11月21日

1Day Shopのオーナー募集



三木町のM邸、空き家となって2週間


2回目の風通しに行った




ここは交通量もぼちぼちでロケーションとしては最高だ



所有者さんの許可をもらい

地域貢献の為に利活用し、又空き家の再生モデルとしたい



そんな試行錯誤の一環として


ここを使った1日ショップのオーナーを募集します





何かをやってみたいとか、○○をしたいがどうしたらいいかわからない

そんな人は

電話 070-5683-2002
mail akiya-2002@y-mobile.ne.jp

へ相談ください  

Posted by まだ親父  at 08:51Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2015年11月12日

会員場集!



11月5日付で一般社団法人空き家互助会が設立認可


昨日関係書類を法務局へ受け取りに行った




空き家を再生・利活用し、適正に維持管理するためには

どうすればいいか?

4年間の実践、そして空き家相談会を通じての結論が互助組織だ


空き家を持ってる人と空き家を利用したい人が手を繋ぎ

会員としてどんどん利用する


家は家として使われることにより老朽化を遅らせ

使用料(特別会費)により適正な維持管理費を生み出す


家一軒、丸ごと借りるのでペット同伴の旅行も夢ではなくなる




これらの書類がなければ

通帳も電話も契約することができない


まずは初めの一歩か?ワーイ
  

Posted by まだ親父  at 09:12Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2015年11月06日

一般社団法人空き家互助会設立



昨日、法務局へ行き


一般社団法人空き家互助会の設立登記手続きをした




最近はパソコンと法務局に相談できるコーナーがあるので


専門家に依頼しなくても案外楽勝で登記受付できた





何も不備がなければ10日に登記完了だ



空き家は会員が利活用し、少しでも特定空き家になるのを防ぐ  

Posted by まだ親父  at 08:07Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2015年11月01日

昨日ネタの後日談



和室の清掃後。。。。。。。


やはりきれいになれば欲が出るガーン




リビング全部は出来ないでも




このソファ きちんと拭いたら座れるやん

との想いで50分




ねずみの糞や昆虫の死骸。。。。色々な物を取り除き

汚れとりの液を薄めてセッセセッセオドロキ



リビングもソファだけはきれいになった

こんなにいい家具、もったいないよネガーン

  

Posted by まだ親父  at 08:53Comments(0)一般社団法人 空き家互助会

2015年10月31日

蘇る空き家



ロケーションが良くて建物もしっかりしている


この空き家を再生・活用したい

との依頼




大きな家なので

再生には業者に発注すべき部分が大半だ




しかし、一部屋だけでも自分たちできれいにできないか? と


数日かけて悪戦苦闘


まずはバルサンを焚いて数日。。。。。。




上の写真は窓を拭く前だが



手が届かない部分はあるものの十分外の景色が見えるようになった







そして、靴を履いてしか上がれなかった和室も

寝ころべるところまで蘇った


  

Posted by まだ親父  at 09:17Comments(0)一般社団法人 空き家互助会