2015年12月25日

第3回空き家等対策協議会



今日は高松市の第3回空き家対策協議会があり


年末にも関わらず、2名の傍聴人がいた


やはり、関心が高い証拠だろうオドロキ




委員も、見物人がいると張り切るのか、

無発言の委員は皆無だった





昼前まで白熱した意見が出され



帰りはランチタイムになったので


久しぶりのうどんランチをUPワーイ


「親父委員」は

① 高齢者の居場所づくり施策を拡大変更し、地域の空き家見回りと
  組み合わせた施策にしたらどうか?

② 屋島山上の旧ホテル甚五郎を再生・活用のシンボルとして「怨霊の館」
  お化け屋敷として利用してはどうか?

③ 空き家や空き地を公共へ寄付したいがとってくれないとの話をよく聞くが
  市が寄付を受けつける基準を公開して欲しい

との意見を出した

次回(第4回)は2月末頃の予定だ



同じカテゴリー(一般社団法人 空き家互助会)の記事画像
ドローンの講習
民泊登録第2号
住宅宿泊(民泊)管理業の承認
monica。。。。sorry
古民家の活用
椋鳥が迷い込んだ
同じカテゴリー(一般社団法人 空き家互助会)の記事
 ドローンの講習 (2018-10-28 11:16)
 民泊登録第2号 (2018-06-12 16:58)
 住宅宿泊(民泊)管理業の承認 (2018-04-24 22:22)
 monica。。。。sorry (2018-03-31 13:53)
 古民家の活用 (2017-09-04 11:45)
 椋鳥が迷い込んだ (2017-02-18 09:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回空き家等対策協議会
    コメント(0)