この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年08月17日

西瓜GET



広くて日当たりのいい庭がもったいないと

野菜作りに挑戦したが

収穫できたのは



トマト、キュウリ、白ゴーヤ、デザート宝月、クロコダマだが


ほとんどが1個~2個しかできなくて

野菜作りの奥深さを知った


ただ、唯一デザート宝月だけはたくさん実ったがオドロキ




写真はただ一個収穫できたクロコダマ西瓜

掌にのる小玉スイカだが思ったより甘かった



やはり野菜は土つくりが大事なんだなぁガーン  

Posted by まだ親父  at 08:45Comments(0)野菜作り

2016年07月12日

白ゴーヤの収穫




しばらくゴーヤを作ってなかったので

今年は白ゴーヤを植えてみた




その白ゴーヤを昨日、初収穫







まだ味見はしていないが。。。。。。???



何か、ケーキみたいやオドロキ  

Posted by まだ親父  at 08:39Comments(0)野菜作り

2016年07月06日

カロチンがトマトの4倍



最初は何の情報もなく

「おもっしょそうな苗を売ってるから植えてみよう」


くらいな感覚で1本の苗を植えたが



土に合ったのか、又は元々成長力があるのか?





どんどん成長し、節々に実をつけた


「ほうせんか」 みたいな皮をむくと



食べると (この状態でいいのか?もっと熟すのか?知らないが)

ポキっとした食感で割あい甘みもあるし

カロチンがトマトの4倍オドロキ

夢の健康デザート??ワーイ

  

Posted by まだ親父  at 08:16Comments(0)野菜作り

2014年07月16日

何でだろ。。。。?


プランターでゴーヤを育てている



蔓も大きく延びた





そして花もいっぱい咲いている





しかし、実が成らない









よく見ると雄花ばかりで雌花が一輪もないオドロキ



これって「オカマ」のゴーヤ? ((笑))  

Posted by まだ親父  at 07:41Comments(0)野菜作り

2014年06月02日

チョー多忙


2週間前に「香川本鷹」の定植をしたので


一度水やりや除草などの手入れをしておかないと。。。。






と、いうことで一昨日の土曜日は少人数で作業





枯れている苗は補充し、大きくなっているのはそろそろ支柱がいる




しかし、土曜日はこの後、1件打ち合わせをして。。。その後屋島で(昨日のネタ)





今週の土曜日はそんな作業だな
  

Posted by まだ親父  at 08:51Comments(0)野菜作り

2014年05月29日

とうもろこし植えてみた


とうもろこし。。。。ってどんなん?



あんまり考えないで苗を4~5本植えてみた




まぁ、枯れなければいいかな?

くらいにしか思ってなかったが





苗を植えてひと月ちょっとで穂が出てるオドロキ





こりゃあ、あとひと月ほどでマイ栽培のとうもろこしが食べられる?





ちょっと焼いて醤油をつけたらビールにピッタリビール



ちょっと楽天的? ガーン  

Posted by まだ親父  at 09:11Comments(0)野菜作り

2013年12月11日

まるで小型ブルドーザーや


先日、畑にマルチングをかけに行った時のこと



あちこちにまるでブルドーザーが工事を中断したような


穴が開いている










これはイノシシがみみずかモグラを捕まえようと掘った穴だ




すごい馬力である





まぁ、彼らにしたら生きるための食さがしか?オドロキ
  

Posted by まだ親父  at 09:18Comments(0)野菜作り

2013年12月10日

役目を終えた畑にマルチングを。。。


香川本鷹唐辛子を栽培していた畑もシーズンが終り


来年までゆっくり休めるように


今年使っていたマルチシートを張った





冬といっても雑草は根をはり、春には大きく育とうとする






これを張ることによってどれぐらい効果があるか?

それも楽しみだ





でも、今日みたいに強風の日でなくてよかった

風があったら一人ではとても張れなかっただろうガーン  

Posted by まだ親父  at 08:41Comments(0)野菜作り

2013年11月30日

田仕舞い



香川本鷹唐辛子を栽培していた畑だが

全て抜き。。。


マルチングも除けると


やっぱりその下には草が生えてない



恐るべしマルチだ









来年も豊作を期待して。。。。。


  

Posted by まだ親父  at 09:09Comments(0)野菜作り

2013年07月30日

久しぶりの雨


しばらく猛暑日が続き


野菜や香川本鷹さえも葉っぱがだらんと垂れてきた



それぐらい雨が降らなかった 今朝。。。。待望の雨




よその地方ではゲリラ豪雨での被害

均等に広く降ってくれたら皆が不幸にならずに済むのにな




ままにならない。。。。人生は苦しきことのみ多かりき

と、言いつつ本鷹に水をやらなくて良かったと安堵の「親父」だった

  

Posted by まだ親父  at 08:11Comments(0)野菜作り

2013年07月28日

かめむしの来襲


今まで順調に育ってきた香川本鷹だが



どんなところにも「美味い汁」だけを吸う輩はいるもので

ここに来て,5~6本の木から変形、変色している実が見つかった




早速、県の栽培指導員Kさんに実を持っていき見てもらうと

病気ではなく虫による被害だとのこと




この写真の一番下の実で言えば

かめむしが実をかじった部分が壊疽をしそこから変形している




このかめむし対策として農薬散布と非農薬対策両方を助言してくれた



農業って本当に大変だなぁガーン  

Posted by まだ親父  at 08:32Comments(0)野菜作り

2013年07月23日

草刈しんどい~



香川本鷹栽培をする畑を借りる約束の中で

周りの草を刈ること



と、言われていた




周辺の畑は何も植えていなくても草だけは刈っている




早速、日曜日の炎天下に全員集合




肩に担いで草を刈る機械2台で始めたが。。。。。


休憩した後、1台がかからないオドロキ


なんとか、かんとか草を刈り終えた(。。。つもり)




農家の人の大変さ、偉大さが身にしみる(とい~か、もう限界だぁ)




参加してくれた皆さん、お疲れ様でしたm(_"_)m


  

Posted by まだ親父  at 07:39Comments(0)野菜作り

2013年07月20日

香川本鷹が豊作じゃ~


本鷹(唐辛子)栽培プロジェクト


土が合ってたのか? 成長不良の木もなく

順調に大きくなった







一本一本の木を拡大して写すと




写真のように、鈴なりの実が。。。。。





ただ、雑草の勢いも尋常でなく





本鷹栽培プロジェクトの皆さん

暑い中ではありますが、明日の日曜日には草刈をします

暑さ対策をして参加してね~
  

Posted by まだ親父  at 09:09Comments(0)野菜作り

2013年07月03日

香川本鷹プロジェクト630



先日の日曜日

本鷹唐辛子がたくさん実を付け出した



枝も張り出して来て。。。。又、付近の除草もしないといけない



竹を切ってきて支柱を作り紐を張った


唐辛子は風に弱く、強風が当たるとすぐ枝が折れやすいのだ





プロジェクトメンバーも皆さんそれぞれ忙しく。。。。

今回は参加者が少し少なかったが



着実に実が大きく育っているのが大きな支えだ  

Posted by まだ親父  at 09:08Comments(0)野菜作り

2013年06月29日

大きな実が。。。


「香川本鷹」栽培プロジェクト


本降りの雨と風も少し吹いたので

様子を見に行くと


大きく斜めになっている木がある

「こりゃ早く支柱や紐を張らなければいかんな」


と思いつつ立てらせてやると


こんな立派な実が見え。。。。しばし感動(さすが本鷹)







他のを見て回ると1本だけ枝が折れていたが

後は全部無傷だ




次の日曜日(明日か?)まで強い風が吹かぬ事を祈る(笑)
  

Posted by まだ親父  at 08:22Comments(0)野菜作り

2013年06月17日

わき芽かぎ。。。


久しぶりの雨は野菜にとって恵みの雨だが

雑草にとっても勢力を盛り返すエネルギーでもある




様子を見に行くと

マルチングを突き破って根を張る雑草や

畝間の溝も雑草で緑になっている所があったりする




今であれば土も柔らかいので雑草の多いとこだけでも。。。。と

鍬でそぎとって行った




その後。。。一番花が咲き出したので

それより下のわき芽をかぐ作業に移行



本鷹もすっきりして涼しそうだ


自分の頭もそろそろ散髪しないと暑いな。。。等と考えながら

一人黙々と作業が続く




全部終わったのは昼前だ  

Posted by まだ親父  at 08:26Comments(2)野菜作り

2013年06月15日

花が咲いた



香川本鷹プロジェクト

雨が降らないので三日にあげず水遣りをしている




昨日も夕方、様子を見に行くと





白い可憐な花をつけている木が数本ある







なんやなんや、この可愛い花から辛い唐辛子ができるんか?


ますます楽しみになった本鷹栽培だ  

Posted by まだ親父  at 09:21Comments(0)野菜作り

2013年06月13日

大きゅうなったなぁ


香川本鷹を定植した翌々日くらいに梅雨入り宣言があり



水遣りは1回位でいいだろう。。。。。と思っていたが


この通りの空梅雨




もう既に4回もかん水作業をしている










その甲斐あって、早いものは蕾の小さいのが出来ている


今のところ、イノシシ君も寄って来てないし。。。。




このまま順調に育って欲しいなぁ  

Posted by まだ親父  at 08:34Comments(0)野菜作り

2013年06月08日

あ。。。蕾が


雨が降らないので

香川本鷹の定植以来、3日にあげずかん水作業をしているが



昨日もちょっと様子を見に行った



土は相変わらず乾いているが定植は成功したようで

葉は大半が天を突くようにピンと張っている



中にはもうができているのもあり

思わずシャッターを。。。。。




ところでこの近くに野生の雉が営巣しているらしく

畑にしばらくいると必ずと言っていいほど

示威行動の為か? 鳴きながら20メートル程飛び立つ




昨日も↑の畑まで飛んだがスマホのカメラでは隠れた後しか撮れない(笑)  

Posted by まだ親父  at 08:23Comments(0)野菜作り

2013年06月07日

無農薬野菜一番生り


今年も庭で少しの野菜を育てている


それが思いがけず



「ベランダ胡瓜」が実をつけて





あれよあれよ大きくなった




二番生りも向こうに生っているし

一番生りは少し早めに採った方がいい。。。とか書いてったので






25センチ位だが

収穫  

Posted by まだ親父  at 08:51Comments(0)野菜作り