この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年09月01日

壁紙貼ってみた



古民家とまではいかないが

築年数40数年で空き家だった民家



緊急を要する箇所や水回りは専門家にやってもらい


内部とかは少しずつ自分でDIYをやっている



壁紙がはがれててちょっと汚い所があった

実はある番組でここがTVに写ったことがある


その時から「早く何とかしないと。。。?」




でレンガ調の壁紙を貼ってみた


何でも最初は上手くできないがだんだんと要領がわかってきた


でも職人さんと同じようにはいかんわなガーン
  

Posted by まだ親父  at 09:21Comments(0)男のロマン

2016年08月15日

壁紙張りに挑戦



亀の歩みのようなリフォームだが



お盆休みに

台所の壁紙張りにチャレンジしたオドロキ




もともと壁紙を貼っていたのが、はがれているので

何かしなければ。。。。。と思っていた所だ




試しに1巻きだけDIYショップで購入

うたい文句は「超簡単」などと書いてあるが。。。。。。???







貼ってみると、やはりしわになったりゆがんだり。。。。ガーン



職人さん、尊敬するなぁニコニコ

材料が足りないので全体の雰囲気がイマイチわかりにくいが

完成の暁には公開したいと思うガーン

  

Posted by まだ親父  at 09:01Comments(0)男のロマン

2016年05月04日

凱陣の丸尾酒蔵へ



一昨日の金毘羅さんに行ったもう一つの目的


それは香川の地酒「凱陣」を好んで飲むが

酒蔵は今まで行った事がなかった



酒蔵内の見学はさせてくれないが

店での直売はしているので店を見るのは興味がある







そのために途中下車しても又乗れるようにフリー切符にしたのだ



しかし、丸尾酒店がある榎内は琴平駅の一つ手前

結局、榎内駅で降りて丸尾酒店からは歩いて金毘羅さんに

行ったからフリー切符のメリットは享受しなかったのだがガーン




酒蔵や醤油蔵はそれぞれ麹菌が住み着いている

と、言われるが


まさにそういった趣大だったオドロキ


  

Posted by まだ親父  at 09:31Comments(0)男のロマン

2016年03月29日

高松千春さんも駆けつけて。。。。



前にもブログに載せたが

東京から牟礼に移住してギターやウクレレの

工房を開いた中村さん



そのオープニングイベントに

高松千春さんも駆けつけて祝った



店の名はasterisk


奥さんは翻訳の仕事をしてて夫婦ともに外国語が堪能だ




翌日の日曜日には朝日新聞にも紹介されたが

狭い商圏なのでNETでの受注等、工夫が必要かもしれないが


男のロマンを追う姿にエールを送りたいニコニコ



  

Posted by まだ親父  at 08:36Comments(2)男のロマン

2016年03月09日

この倉、使えそう



再生中の空き家に

倉。。。のような倉庫がついている





扉を開けると。。。。。広いしオドロキ



ロフトもある




下は工作室にも使えそうだ





夢はガキの世界を駆け巡りワーイ


  

Posted by まだ親父  at 08:38Comments(0)男のロマン

2016年03月07日

空き家再生3.7



中古住宅の空き家を再生させるのに


至急解決しなければならないことがある





劣化を少しでも食い止めるには

まず、雨の侵入を防ぐことだ



なのに大きな破れがあるオドロキ



ジョイへ見に行くと




色々な波板スレートが。。。。。。ガーン




う~ん、どっちにしょうかな?



  

Posted by まだ親父  at 08:48Comments(0)男のロマン

2016年02月26日

古民家から出てきた



先日売買取引が終わった古民家だが





買い主さんが中の片付けをしてると

古い弦楽器のようなものが出てきたオドロキ



音を増幅さす部分は椰子の実で


貼っている皮は鮫皮?

動物の角のようなもので弦を張るようにできている





もちろん、弦は切れてなかったので後から張ったらしい


?ン十年の眠りから覚めた楽器で美しい音色を聴きたいものだ
  

Posted by まだ親父  at 08:41Comments(0)男のロマン

2016年02月24日

Iターンの自作米



2年前に東京から香川にIターンしたHさん夫婦



家主さんから「田んぼも管理して」と言われ


ちょうど自産自消を目指していたHさんも喜んだ



2年の間、色々な苦労があったと思うが

先日、借家人賠償保険の更新手続きで

久しぶりに会った




お土産に頂いたのが

去年採れた玄米


昨日から白米に混ぜて少しずつ頂いているが

「美味い」



また、2年前に庵治で栽培した「香川本鷹」唐辛子も

昨年、種から栽培したとの事だ



この人たちこそ本当に「土着した」と言うのかもしれんな?


ちょっと嬉しい  

Posted by まだ親父  at 09:00Comments(0)男のロマン

2016年02月14日

こんな所でフリーマ。。。?



昨日は昼からどしゃぶり的な雨になったが

晴れ間も見えた午前中に空き家物件の内覧



リフォームに多少必要だが

自然豊かで広々とした家だ





さて、その物件には山林もついてるというので見に行く途中





一瞬、本物のジジババか?オドロキ

と、見間違うような関係者人形が。。。。。。







こんなにロケーションがいい所なので






人はあまり見かけないが


「みかんとか、結構売れている」(散歩者談)


らしい



なんか、ほのぼの。。。いいねぇニコニコ
  

Posted by まだ親父  at 09:28Comments(0)男のロマン

2015年11月24日

柚子茶を。。。。


柚子をたくさんもらったので

ネットで調べたら


柚子茶が案外簡単に作れそうなので

やってみた



皮むき器で皮を薄く剥ぎ2ミリ幅ほどに

それを冷凍している間に


実をぶつ切りにし、種を除く


凍った皮とぶつ切りにした実を混ぜ

適当な瓶に敷きその上に氷砂糖を同量敷く

実がなくなるまでそれを繰り返して重ねていく



蓋をして時々混ぜながら約2週間位で飲めるらしいニコニコ



味の方は2週間後に報告オドロキ
  

Posted by まだ親父  at 08:58Comments(0)男のロマン

2015年08月05日

複業(ダブルワーク)の勧め



先日のWBSで副業や週末起業ならぬ


ダブルワークつまり複業を進めるべきだ




との特集が組まれていた







何でもそこそこ卒なくこなす人は


昔から「器用貧乏」と呼ばれて大成しないのだが。。。。







ここにも昔の価値観が崩れようとしている  

Posted by まだ親父  at 10:59Comments(0)男のロマン

2015年07月13日

今年も本鷹の花が


三木町Mさん宅裏の畑で野菜を育てている



その一つに香川本鷹唐辛子も植えた






先日の土曜日


除草に行くと







白い可憐な花が。。。。。。オドロキ


香川本鷹唐辛子の花だ





プチトマトも身をつけてきている
  

Posted by まだ親父  at 08:33Comments(0)男のロマン

2015年07月04日

胡瓜。。。。(汗)



一週間前にはまだ小さくて収穫はできなかった胡瓜だが



今日、見に行くと オドロキ へちまと間違うようなジャンボ

しかも、そのうち1本は鳥に突つかれているガーン




これは

畑の胡瓜を食いなれている田舎の衆よりも

Kさん家族に新鮮なものを味わって貰おうワーイ




一週間前の畑




しかし、どんどん収穫されるようになれば

3日にあげず交代で見に行かないとだめやね


  

Posted by まだ親父  at 11:00Comments(2)男のロマン

2015年06月29日

胡瓜の一番生り



先週の土曜日に三木町の畑で

何度目かの除草作業を計画していたが



結局、一人で除草と本鷹の支柱立てをする羽目にオドロキ



一斉メールで雨天の場合は順延と書いたのが

裏目に出たのかな?
(前日まで雨予報だったため(汗))ニコニコ




こうなったら仕方がないので「5人力」くらいの馬力で作業

予定の倍以上の時間を費やして何とか終了





ただ、昨日今日と背筋が硬直状態だガーン






そして、記念の一番生り胡瓜はMさんへ贈呈

Mさん曰く
「仏さんにお供えします」

そんなオーバーな。。。。。。。オドロキ
  

Posted by まだ親父  at 08:28Comments(0)男のロマン

2015年05月06日

久しぶりに海へ



こどもの日の昨日は快晴



こどもでなくても気持ちのいいもんだ







さっそく東京から帰省していたMさんと


マリンスポーツ


シーヤックを楽しんだ






ここは味半島でも一番ビジュアルだ
  

Posted by まだ親父  at 07:30Comments(0)男のロマン

2015年04月25日

シーカヤックの状態は。。。?



去年は全然できなかったシーカヤックだが


冬の寒風にも耐えて。。。。。とまでは? ガーン






新しいブルーシートを持ってメンテナンスに行った



やはり、前のシートはかなり傷んでおり







でも船体はキズがついていない




GWあたり。。。海に出て見ようかな



  

Posted by まだ親父  at 08:35Comments(0)男のロマン

2015年04月21日

やっと芽が出た香川本鷹



今年は雨が多くて気温が低い


畑の土つくりをしたけれど「香川本鷹」の苗が育たない




寒さに弱いのである程度の大きさになるまで

ポットに種を撒き家で管理している






先日来、ポットを覗き込んでみてるが成長は遅く


やっと5ミリほどになったがオドロキ


まだまだこれくらいでは一晩の霜で枯れてしまう







せめて10センチ以上に育たないと三木町の畑に定植できないガーン  

Posted by まだ親父  at 08:39Comments(0)男のロマン

2015年04月19日

三木から屋島へ。。。。



昨日は午前中、三木町で野菜作りの為に


畑の土作りをし




イタリア風半田つけ麺konishispeciaの腕をふるい?

みんなで食べた






そのあと、屋島へ急行



昼から2組のガイドをしたスーパーマンオドロキぶりである





屋島も団体さんが来たら賑やかだ





ただ、三木のmさんには却ってご迷惑をかけたかな?

と、反省











  

Posted by まだ親父  at 07:21Comments(4)男のロマン

2015年04月18日

色んなものが始まる



新聞によると

4月の日照量が平年の4割だという


ほんとに霧と雨が続き、ロンドンがこっちに引っ越した感じだったオドロキ




まぁ、ぐちはさておき 昨日今日といい天気だ


昨日は海辺に置いてあるシーカヤックを点検に行き





今日は空き家活用のモデルにすべき


家の利活用を考えるのと

裏の畑に本鷹唐辛子や野菜を植えるために土つくりをする



これから色々と忙しくなるぞニコニコ

  

Posted by まだ親父  at 08:12Comments(0)男のロマン

2015年02月14日

今年もバレンタインチョコ



くれたのはバレンタインデ-より一日早い昨日だが。。。。



そこはまぁ、大人の事情もあって ((笑))



先月はお目々の部品を変えたりして

サイボ-グ化が進んでいる団塊族だが






こんなのくれたら


まだまだいけるぞ自分オドロキ


なんて、B型で単純な「親父」は

すぐにV字回復だ





え。。。。。。何がって?





そりゃあ、大人の階段のぼぉる~♪


だよ!!! ワーイ  

Posted by まだ親父  at 08:56Comments(0)男のロマン