この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年10月26日

収穫祭



秋晴れの中、近々に管理運営を任される予定の

家裏の畑で野菜を妻財していたが日曜日に収穫祭をした




所有者さんから

この畑はサツマイモの出来がいまいちガーン

と、聞かされていたが。。。。。。



こんな大きなイモがゴロゴロと。。。。オドロキ



最初のでかいのが出たときは記念写真に群がりワーイ







ひょうたんかぼちゃやその他にも。。。。

狭い畑でこんなに収穫







しかし、忘れていけないのが香川本鷹唐辛子




最初の年に比べると少し小ぶりになったが

まだまだ来年も採れるぞ




さて、この後のインドカレーパーティ&収穫祭は明日のUPでオドロキ














  

Posted by まだ親父  at 09:20Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2015年08月29日

香川本鷹も色づきだした


今年は三木町の畑で10本ほど植えた香川本鷹



少し遅いが

ボチボチと赤く色づきかけた



後、二週間前後で一回目の収穫をしないといけないな




ところが九月に入ると

待ちかねたように色々な行事が連なる


牟礼の自治会長会、防災会、秋祭りの陶組連絡会と続く


あと半年頑張ろうガーン


とりあえずは明日の空き家無料相談会だ  

Posted by まだ親父  at 15:20Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2015年08月15日

香川本鷹・今年も順調。。。。



順調にいけば後10日ほどで赤く色づくだろう



今年は三木町で10本余りの香川本鷹唐辛子を植えた



台風の直撃とかもあったが

大方は順調に天を衝く実が成っている



あと、キュウリやトマト、さつまいも等を植えているが









数日の放置プレイでキュウリは写真のごとく





スーパーには絶対出回らないであろう デカきゅうり オドロキ




  

Posted by まだ親父  at 08:31Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2015年07月27日

台風にもマケズ。。。



台風の後、なかなか畑の様子を見に行けなかったのだが


先日、行って養生をしてきた









本鷹唐辛子を始め、東からの風に吹き押され

すべてが西に向かって倒れていた




しかし、畑の土が柔らかかったのと茎がまだ若くて柔らかいので

根元から折れずに、しっかりと根付いていた




しかも大きな実がなっている茎もある




もう台風いらんでぇガーン



  

Posted by まだ親父  at 10:14Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2015年06月09日

三木町で野菜作り



三木町で近い将来空き家になる家を

地域活性化に役立てて欲しい。。。との依頼で




集団合宿や移住体験の場所として試行錯誤の口火を切った



まず、手始めに裏の畑で野菜栽培、体験移住のプチ農家体験にもなる




参加を呼び掛けたら

色々な人たちが集まってきた




上手く行けば、この家をモデルケースにして

空き家を活用した民家コテージのモデルケースに。。。。。



瀬戸芸までにネットワークづくりをしたいものだ


  

2015年04月07日

告知



桜の花も過ぎ、暖かくなってきたので。。。


三木町で香川本鷹や野菜作りを始めます



この家は将来、空き家になっても地域の活性化に役立ててほしい

と、所有者さんから要望があり


NPO法人空き家活用研究会や他のボランティア団体が

運営を研究、実践していきます



一緒に参加したい人や興味がある人は

Mail oyaji@inakanofudousanya.com
TEL 087-871-1001

小西まで


第1回目の集まりは

4月18日(土) 9時~

現地集合で裏の畑の土づくりをした後、実行委員会を行います



  

Posted by まだ親父  at 09:28Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年11月02日

最後の「香川本高」農作業



小雨が降ったりやんだりする昨日の早朝


「香川本鷹唐辛子」を抜き

畑の後片付けをした




2年間、草刈をしたり水を運んだりの思い出が


頭の中を蘇っては消えてゆく











ただ、これが「イノシシ除け」にならない

と、いうことが「確定」してからは今日の日が来るのは予想できた




今まで、期待に胸膨らませ輝いていた目が色を失い

毎回、作業の参加者が減っていった

だから今回の決断に後悔はない



次は何をしょうか? と早くも考える自分がいる


焼かれるまで楽天的な「親父」だ





  

Posted by まだ親父  at 09:09Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年09月27日

香川本鷹唐辛子2回目の収穫



朝、一番で畑へ行き二回目の収穫


1番成りより少し小粒になっている









ただ、雑草だけはどうしょうもないほど伸びている





農業とは雑草との戦いか?


それでも、無農薬に拘っているガーン


  

Posted by まだ親父  at 10:57Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年09月13日

一番成りの収穫


数日前から秋晴れが続き


今日は香川本鷹の初収穫



真っ赤な実を収穫した





そして、この春、東京から移住しているHさんも手伝いに来てくれた



耕作放棄していた田んぼでの稲作作りや

雑草との戦い等々、共感したり感心したりの話は尽きないが


死語ともたくさんある。

又の再会を約束して帰った




しかし、最近の大学生なのか、それとも個人の問題か?

高松のT大学のT君、過去2回ほど手伝ってくれたが

肝心の収穫時期になってメールをしても何も返事がない


忙しければ「忙しくていけません」と返事をすれば済むことなのに。。。。


何か、自分がオープンキャンパスで作ったプロモーションビデオが撮れれば

もう用はない。。。。。というのだろうか?




収穫こそ、農作業の醍醐味であり、6次産業化への入口なのにガーン




  

Posted by まだ親父  at 13:22Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年09月05日

これってロケハン。。。。?


昨日は曇天の中、


さぬき映画祭出品作「アヒージョ」の武田監督が来て




香川本鷹を栽培している畑に行った




あまり芳しくない天気に

「スタッフを連れてもう一度来週、撮りに来ます」







来週になれば赤く実った本鷹がわんさとなってるなぁ


そうすると今日はロケハンと言うことになるか?
  

Posted by まだ親父  at 09:01Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年08月24日

アヒージョのロケも間近に。。。。



雨にもマケズ台風にも生き残った香川本鷹唐辛子が


今年も赤く色づいてきた



昨日は周りの雑草が伸び放題だったので



草刈機を使って作業をした


畑で農作物を育てるということは雑草駆除との戦いでもある



おかげで(いつもは使わない)筋肉が夕べから悲鳴を上げているガーン



さて、一番成りに赤く色づいた香川本鷹も収穫し


9月に入ったらさぬき映画祭出品作品「アヒージョ」のロケがある


ただ(前の台風でダメージを受けていて)次に台風が来なければ

の話で、大風が吹いたら青息吐息の状態であるオドロキ  

Posted by まだ親父  at 08:48Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年08月13日

香川本鷹一番成り唐辛子



台風11号の被害で総倒れになった香川本鷹唐辛子


なんとか生き残って欲しいと必死の介助作業










すると、葉っぱの陰に



一番成りに赤く染まった唐辛子が。。。。。。


大きさは何と14センチある。(鷹の爪の何本分や) オドロキ



後10日もすればどんどん赤く色づいた実ができる

  

Posted by まだ親父  at 09:12Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年08月12日

香川本鷹も甚大な被害が。。。


先日の台風11号で


畑の香川本鷹がどうなっているか?

一日遅れで見に行ったが



散々な様子に声も出ない




しかし、これが自然の力というものだろうオドロキ




ただ、周りにはいっぱいイノシシが掘った穴が開いており


雑草防除ネットがこれだけ露わになるほどの強い雨だったのか?


それともイノシシとのW被害だったのかはわからないほどめくれていた






今日の午後、倒れた本鷹を立て直して応急処置の予定だが


はたして、生き残ってくれる来はあるのか? ガーン
  

Posted by まだ親父  at 07:32Comments(2)NPO何かしょうでネットワーク

2014年08月04日

イノシシくん暴れ放題


一昨日、香川本鷹唐辛子の畑で


草刈り等をするために現地に行くと




前にやられていたサツマイモの他に




こんなところにも大穴を開けていた







もちろん、サツマイモを植えているコーナーは



もう「獣道」と化しているガーン




止まらないイノシシ攻撃



やはり、「緑のシシ垣」構想はダメであった
  

Posted by まだ親父  at 08:42Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年07月25日

今年も大きくなって。。。。



去年より小さい苗で定植した香川本鷹唐辛子だが



こんなに大きな実になっている








さつまいものガードには役に立たなかったが

一生懸命に育っている


横に植えたトマトはもともと小さい実なのか?


トマト3個で本鷹唐辛子1本分オドロキ







映画「アヒージョ」のロケもできるよ、武田監督ワーイ




さぁ今から高松大学へモニター用試食品を持っていきます  

Posted by まだ親父  at 10:14Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年07月24日

チョビ辛アイス。。。製造中


1年前に「香川本鷹まじ辛アイス」を作ったが


NHKのアナウンサー等に「辛い」と辛口批評され




捲土重来を期し今年完成したのが



チョビ辛(大人の)豆乳アイス





協力してくれたのが高松大学のT君






そして明日、高松大学でモニター試食会を開き、

又、来月のオープンキャンパスに来た人にも食べてもらうことになった






ただいま、一生懸命製造中だニコニコ  

Posted by まだ親父  at 09:00Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年07月18日

イノシシ襲来


昨年、イノシシの被害が全然なくて


ひょっとしてイノシシ除けになるかもしれない。。。と


今年は「香川本鷹唐辛子」栽培の真ん中にイノシシの大好物、サツマイモを植えた


本鷹唐辛子の美が10センチほどに育った昨日、見に行くと







何じゃ~これは。。。。。。






サツマイモが全部やられているオドロキ







しかも香川本鷹唐辛子は全然無傷







よく見ると唐辛子で囲っているはずだったのにイノシシの通り道ができていた



香川本鷹は無視されてるだけなのか? ガーン


  

Posted by まだ親父  at 08:36Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年07月12日

あら、もう可愛い赤ちゃんが。。。



2年目となった香川本鷹唐辛子の栽培だが


定植したときは去年よりかなり小さかった





しかし、自然が植物を育てるというか、




いつの間にか





花が咲き






そして、小さな赤ちゃん実が10センチもの赤唐辛子に育っていく




いやいや、それまでに病虫害との戦いも待ってるなぁオドロキ
  

Posted by まだ親父  at 08:02Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年07月02日

tt@0本鷹が花をつけた


2年目の栽培となる香川本鷹唐辛子



今年は種まきから初めて


早い分は先日見に行くと




チラホラと花が咲いている




さぬき映画祭の「アヒージョ」も撮影に来る予定だが



早く一杯実がなって


真ん中に植えているさつまいもをイノシシに荒らされないように


守ってくれる。。。。。。。。。。。。。。。。。。。かな?





  

Posted by まだ親父  at 09:04Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク

2014年06月30日

野うさぎと遭遇


土曜日の早朝

「香川本鷹」栽培の畑で雑草刈りや支柱立てに行ったところ



目の前の道に突如野うさぎがピョンコピョンコ出てきた




慌ててシャッターを押したが



イマイチ綺麗には撮れなかった




つい先日も横を流れる高尻川で


ウリ坊6匹を目撃したとの話を聞いたばかりだ




衰退集落では急激に野生化が進んでいる? オドロキ




そういえば屋島にも野うさぎを見た

猪に限らずうさぎも繁殖しているのか?
  

Posted by まだ親父  at 07:52Comments(0)NPO何かしょうでネットワーク