この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2023年03月22日

3月22日の記事



ここ数日、4月並みの気温が続き

ふるたかの桜もあと数日で開花


こぶしももうすぐ満開です。  

Posted by まだ親父  at 17:48Comments(0)

2023年03月10日

営業届けの受理通知が来た




今日の四国新聞にモリンガ授業が
載っていたが

奇遇にもひと月前に出していた
免疫工房 屋島BASE(モリンガ茶の栽培加工販売)の
営業届けが受理されたとメールが来た。

去年は試験栽培だったので
もう在庫が少ないけど
関心がある人は連絡下さい。  

Posted by まだ親父  at 20:12Comments(0)

2023年03月08日

3月8日の記事


3月の月
英語でworm moonだって?
日本の啓蟄に似てる笑

因みに2月の月はSnow moon  

Posted by まだ親父  at 09:14Comments(0)

2023年03月07日

今日は眼科へ


相変わらず


混んでる




目薬貰うのに半日仕事だ  

Posted by まだ親父  at 11:59Comments(0)

2023年03月05日

今、日本を思う


司馬遼太郎の「坂の上の雲」を2ヶ月ほどかかって
つい先日8巻まで読んだ

半ば過ぎから後半近くまで戦記物かと思うほど
戦争シーンで戦争を体験してない年代としては
ちょっとダレた

ただ、前半は秋山兄弟や正岡子規ら(多分大半の若者が)向上心、向学心に燃えて、日本が一つなの纏まっていたように思う。

社会が豊かになり、多様性を求める世の中になった今
体験したくても出来ない時代だったと思う。

日本人は自分達では変われず、
① 黒船来航
② 太平洋戦争の敗戦
③ コロナウィルス大流行
みたあおな外圧で大きく変わって来たし、
③の後も変わって行っている。

読了後にそんな事を思った。

タイトルの坂の上の雲は
西洋(雲)を掴むために一体となった世の動きと
子規が一時入寮した松山(愛媛)の常磐寮へ帰る坂道から見た雲
を掛けたものだった?  

Posted by まだ親父  at 11:53Comments(0)

2023年03月04日

3月4日の記事




四国最北端の道すがら、去年賃貸契約の仲介をした海沿いの土地を見に行った。

うわ〜
見違えるような景色が。。。


サウナもありぃのテラスもある

一度でいいから泊まってみたいなぁ〜。  

Posted by まだ親父  at 20:24Comments(0)

2023年03月03日

3月3日の記事



今日は少し気温が低かったが

その分、空気が澄んで四国最北端からの
眺めは最高!

海の色もいいな!


売却依頼されている土地の雑草管理に
来たのだが、この景色に見惚れてしまった



興味のある人はご案内しますよー!  

Posted by まだ親父  at 19:37Comments(0)

2023年03月02日

3月2日の記事


明日はお雛様




女の子じゃないけど


先日前に遊び家ふるたかに飾って下さい。
と、頂いた物ですが、なかなか上手いですよね!

Nさん、ありがとうございます。  

Posted by まだ親父  at 12:26Comments(0)

2023年03月01日

善玉菌増量作戦


発酵甘麹とヨーグルトそしてスーパーフードのモリンガをミックスしたのを作った。
ヨーグルトも豆乳ヨーグルトと拘った。

美味い!

これを毎日コップ1杯ずつ飲んで
腸内の善玉菌を増やすと。。。。

癌細胞の抑制や病気になりにくい体質
を作れれば嬉しい
  

Posted by まだ親父  at 19:58Comments(0)