2013年12月02日

11年目の開門?


84番札所の屋島寺


ここの御成門は5つの金線、つまり五金線が入っている石柱があり


皇族の方々しか入ることができないと言われている





「親父」も11年間ほぼ毎週末ボランティアガイドでこの前を通るが



ただの一度も開いているのを見たことがなかったガーン







それが11月30日ガイドをしながら前を通ると


片側だけ開いているオドロキ




これは実に事件ニコニコ







同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事画像
しじみ市場と瀬戸内芸術祭
屋島観光ボランティアガイド始まる
秋遍路も大詰め?
屋島も外人さん増えた
先週土曜日アラカルト
出張の帰り?
同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事
 しじみ市場と瀬戸内芸術祭 (2019-04-26 20:52)
 屋島観光ボランティアガイド始まる (2019-04-21 11:54)
 秋遍路も大詰め? (2018-11-18 16:50)
 屋島も外人さん増えた (2018-11-16 08:54)
 先週土曜日アラカルト (2018-11-05 21:16)
 出張の帰り? (2018-10-22 21:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11年目の開門?
    コメント(0)