2012年07月04日

待望の赤ちゃん玉が。。。。



赤く色づいたトマトは雨に濡れて瑞々しさいっぱいだ
そう、茄子やトマトはもう既に何回かの収穫があった



しかし、まくわ瓜の花はたくさん咲くし、蔓はどんどん伸びるが
なぜか今まで全然結実しなかった



どうして実がならないのか、素人には想像もつかず
NETで調べても参考になるようなものはない




そんな時、従兄弟から聞いた話を思い出した

植物は自分が元気な時は樹勢の方に優先的に養分を送り
弱った時に子孫を残そうと一生懸命実をつける
と言うのである


ようし、どうせ何も知らない一年生やからとオドロキ
蔓の先を切り捨てた




それから数日してこの結果だワーイ
まぁ他にも要因があるのかはわからないが。。。
奴さん、切り刻まれる前に子孫を残そうと焦ったのか?

拡大すると↓




とにかく嬉しい真桑瓜の赤ちゃん玉ができた
狭いので横に這わさず上に伸ばしているので網に入れて
吊り下げようと思っている


同じカテゴリー(野菜作り)の記事画像
西瓜GET
白ゴーヤの収穫
カロチンがトマトの4倍
何でだろ。。。。?
チョー多忙
とうもろこし植えてみた
同じカテゴリー(野菜作り)の記事
 西瓜GET (2016-08-17 08:45)
 白ゴーヤの収穫 (2016-07-12 08:39)
 カロチンがトマトの4倍 (2016-07-06 08:16)
 何でだろ。。。。? (2014-07-16 07:41)
 チョー多忙 (2014-06-02 08:51)
 とうもろこし植えてみた (2014-05-29 09:11)

Posted by まだ親父  at 08:12│Comments(2)野菜作り
この記事へのコメント
 悠久の宇宙に思いを馳せる"ちょい悪親父"の、意外な側面が今日発揮されそうだ。


 宇宙を構成するすべての物質に「質量」を与える、といわれるヒッグス粒子につて、新発表があるらしい。
Posted by 雄一郎 at 2012年07月04日 13:28
>雄一郎様
星や地球や人類、万物の素となる神の粒子が発見された。。
ただ、目に見えないから「それでどうなるんや?」って感じ
我々にはかなり難しいです。
今度、原子力の大家にお会いした時、質問攻めしたいな(^^;
Posted by 親父 親父  at 2012年07月05日 08:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
待望の赤ちゃん玉が。。。。
    コメント(2)