2012年06月05日

丸亀町再開発・・・・浦島太郎?


恥ずかしながら丸亀町再開発が完成してまだ行ってなかったが
先日、それも物珍しく見るのも気が引けて
夜の8時過ぎに初通りしたガーン



そこには、これが高松か?
みたいな商店街があり、一瞬感動とシラケと?複雑な気持ちに。。。。





渡り廊下からライブや演説会ができるなぁ(笑)
今度はいっぱい人が通ってる昼間来てみたいな

これにかかる償却ってできるんだろうか?
それとも、社会的インフラとして税金で負担?
限界集落対策よりそっちが優先。。。。???




ちょっと入った横丁には
民間の知恵? とも言うべきお金のかからない広告塔が・・・・(笑)


同じカテゴリー(親父・・・・と感じた時)の記事画像
いなかの物件を内覧して
ヒンニュウ山?
え~高松にこんな街が。。。
カレー煎餅
お口クチュクチュ。。。
前も後ろもシルバーカラー?
同じカテゴリー(親父・・・・と感じた時)の記事
 いなかの物件を内覧して (2015-11-26 09:09)
 ヒンニュウ山? (2014-10-21 08:26)
 え~高松にこんな街が。。。 (2013-09-01 11:16)
 カレー煎餅 (2013-07-31 09:29)
 お口クチュクチュ。。。 (2013-03-06 08:28)
 前も後ろもシルバーカラー? (2013-02-12 08:39)

この記事へのコメント
私も少し違和感持ちました(*_*)。
少子高齢化時代に合ってるのかな???
診療所があって、惣菜屋があって、
おばちゃんの洋品店があって、
福祉器具の展示場があって、
「よっこらっしょ」と座るところがあって、
健康相談や、年金相談の窓口があって、
・・・そんな街があればいいと思うんだけど・・・。
Posted by 0-た0-た at 2012年06月05日 16:10
>O-た様
今日の新聞に「助産師失業」という投稿が載ってました
勤めていた「産婦人科」がなくなったそうです
少子化相は何をしているんだ?こういった所へ手厚い保護を
するのが政治だろう。。。。と思うのですが?
Posted by 親父 at 2012年06月06日 08:57
常盤街、田町、南新町が下町風にするとか。
T字になってる商店街が50年前の賑やかさを取り戻してほしい。

親父さん「峠のいおり」(空き家再生第一号のブログ)をお気に入りに加えてくださいね~。
URL:http://blog.goo.ne.jp/maruyamatouge
Posted by G爺 at 2012年06月09日 21:21
>G爺様
ブログ始めましたか? (^^;
了解です
峠のいおりは私も時々お世話になりたいと思っています
よろしくお願いしますm(_"_)m
Posted by 親父 親父  at 2012年06月10日 09:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丸亀町再開発・・・・浦島太郎?
    コメント(4)