2011年04月29日

義援金


東日本大震災の義援金受付が四国新聞社で最終日だというので


3月から屋島山上で始めた震災募金をO、K、Kの三人で持って行った




思えば…
募金をしてくれた観光客やお遍路さんも最初の頃は
積極的に協力してくれたが、最近は
「あっちでもした。こっちでもした」
と言う声が聞かれ始め「人の心の移ろい」も微妙に感じた募金活動だった





それでも皆さんの善意は
239918円で「塵も積もれば山となる」を実証できた



観光ガイドの合間に募金活動をした
「観光ボランティアガイド協会・屋島のガイド有志の会」

お疲れ様


同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事画像
しじみ市場と瀬戸内芸術祭
屋島観光ボランティアガイド始まる
秋遍路も大詰め?
屋島も外人さん増えた
先週土曜日アラカルト
出張の帰り?
同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事
 しじみ市場と瀬戸内芸術祭 (2019-04-26 20:52)
 屋島観光ボランティアガイド始まる (2019-04-21 11:54)
 秋遍路も大詰め? (2018-11-18 16:50)
 屋島も外人さん増えた (2018-11-16 08:54)
 先週土曜日アラカルト (2018-11-05 21:16)
 出張の帰り? (2018-10-22 21:03)

この記事へのコメント
善意の心が集まれば、凄い金額になりましたね。
お疲れ様でした。私も、色んなところで募金をしてきましたが、見つけたら、100円は必ずするように、しています。続ける事が大切と思っています。
それでも通算すれば結構になりますよ。
復興は始まったばかりです。
Posted by ころちゃん at 2011年04月29日 10:05
>ころちゃん様
そうですね~ (^0^)/

オールジャパン
ガンバレ日本
Posted by 親父 at 2011年04月30日 10:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
義援金
    コメント(2)