2008年06月17日
四国・最北端の町をメジャ-に
『お前、アホか?』
と言う奴もいる。
『そんなん、無理・無理』
と、諦めている人も…
でも、ええよ
頑張れるだけ頑張ってみるから…
今日もめっちゃ綺麗な庵治からの夕陽やぁ〜 (*^_^*)v
Posted by まだ親父 at 16:30│Comments(10)
│庵治の事
この記事へのコメント
ちょい悪親父さん
こんばんは
無謀とか周囲が冷ややかなものに乗りたがるたみ家です。
庵治って名前が、美味しそうですね。
実際に美味しいものがありそうな気がします。
昔、魚市場でバイトしてたときに、庵治漁協のトラックから太刀魚が大量に運び込まれてましたし。
安直の極みですが、「味のまち庵治」方面で、何かセンスよく、インパクトあるのをやれんものでしょうか?
とっさの思いつきですが、庵治石の石焼で、ハマチかチヌか太刀魚のステーキってのはムリがありますかね。
こんばんは
無謀とか周囲が冷ややかなものに乗りたがるたみ家です。
庵治って名前が、美味しそうですね。
実際に美味しいものがありそうな気がします。
昔、魚市場でバイトしてたときに、庵治漁協のトラックから太刀魚が大量に運び込まれてましたし。
安直の極みですが、「味のまち庵治」方面で、何かセンスよく、インパクトあるのをやれんものでしょうか?
とっさの思いつきですが、庵治石の石焼で、ハマチかチヌか太刀魚のステーキってのはムリがありますかね。
Posted by たみ家
at 2008年06月17日 21:39

庵治をメジャーにするには・・・
30年位前から思っていた事が有ります。
潮汐発電所の建設です。
海に突き出た地形による速い潮流と、必ず起こる1日2回の干満
クリーンで安定した発電事業は、珍しさもあり、観光だけでなく
学習の場としても注目を浴びるでしょう。
確かヨーロッパに有ったと記憶しています。
しかし、高松市と合併した今となっては建設場所を、庵治に限定する
決め手が欠ける(特に行政サイド)と思われます。
P.S 7/18(金) 、7/19(土) おせだんじり出撃日(要サングラス)
30年位前から思っていた事が有ります。
潮汐発電所の建設です。
海に突き出た地形による速い潮流と、必ず起こる1日2回の干満
クリーンで安定した発電事業は、珍しさもあり、観光だけでなく
学習の場としても注目を浴びるでしょう。
確かヨーロッパに有ったと記憶しています。
しかし、高松市と合併した今となっては建設場所を、庵治に限定する
決め手が欠ける(特に行政サイド)と思われます。
P.S 7/18(金) 、7/19(土) おせだんじり出撃日(要サングラス)
Posted by おせだんじり at 2008年06月18日 00:53
セカチューではじけたやん~
Posted by シネマ大好き娘 at 2008年06月18日 05:57
>たみ家、
ええアイデアやで
食べ物だけでなく「味がある庵治町」でなんでもいけるし・・・
NPO「何かしょうで庵治」のサポート会員に認定する。 (^^;
>おせだんじり、
おまんもだんじり練っりょるだけでなしにいろいろ考えとんやの
何か潮流発電は男のロマンの味(庵治)がする (^^;
知り合いに雄一郎さんと言う原発設計のプロがおるけん
いろいろ聞いてみるわ
NPO「何かしょうで庵治」会員1号に認定する。 (^^;
追伸、
7月18日・19日が庵治の夏祭り・・了解
(細かい情報等あれば左の『オーナーへメッセージ』でどんどん教えてたもれm(_"_)m)
>シネマ、
もっともぉぉおと有名に・・・もっと長いことじゃぁぁあ (^^;
ええアイデアやで
食べ物だけでなく「味がある庵治町」でなんでもいけるし・・・
NPO「何かしょうで庵治」のサポート会員に認定する。 (^^;
>おせだんじり、
おまんもだんじり練っりょるだけでなしにいろいろ考えとんやの
何か潮流発電は男のロマンの味(庵治)がする (^^;
知り合いに雄一郎さんと言う原発設計のプロがおるけん
いろいろ聞いてみるわ
NPO「何かしょうで庵治」会員1号に認定する。 (^^;
追伸、
7月18日・19日が庵治の夏祭り・・了解
(細かい情報等あれば左の『オーナーへメッセージ』でどんどん教えてたもれm(_"_)m)
>シネマ、
もっともぉぉおと有名に・・・もっと長いことじゃぁぁあ (^^;
Posted by ちょい悪親父
at 2008年06月18日 07:58

サポート会員認定かなりうれしいです。
味の都ですね。
漢字忘れましたが、「くろのや」って庵治でしたっけ?
忘年会は、塩江温泉にしようか、味温泉にしようか今から迷ってます。
海から見たら、八栗の形もいいので、ポスターもつくりがいがありそうですね。
ついでに、気持ちの持ちようですが、庵治の人が、高松のことを「庵治近郊」とか読んだらおもしろいかも。
味の都ですね。
漢字忘れましたが、「くろのや」って庵治でしたっけ?
忘年会は、塩江温泉にしようか、味温泉にしようか今から迷ってます。
海から見たら、八栗の形もいいので、ポスターもつくりがいがありそうですね。
ついでに、気持ちの持ちようですが、庵治の人が、高松のことを「庵治近郊」とか読んだらおもしろいかも。
Posted by たみ家
at 2008年06月18日 20:59

>たみ家、
どんどんアイデアを出してくれて嬉しい (^0^)/
ただ、黒乃屋はだいぶ前に廃業しとるけど・・・ (^^;
どんどんアイデアを出してくれて嬉しい (^0^)/
ただ、黒乃屋はだいぶ前に廃業しとるけど・・・ (^^;
Posted by ちょい悪親父
at 2008年06月19日 08:54

こんばんは
えっ。廃業してたんですか?
今は昔ですね。
たみ家は、10年以上前は庵治マラソンも毎年出てましたし、昔はなじみがあったんですが、今はすっかり。
サポート会員になったからには、久々に現地に行かないといけませんね。
もし機会がありましたら、不動産屋を手伝わせて下さい。
いちおう、昔、宅建主任者の試験は合格してるんですが、一度も実務をしたことないまま、うどん屋業の中で永遠に封印しそうなので、時給100円かゼロ円でもいいから、何かしてみたいです。
えっ。廃業してたんですか?
今は昔ですね。
たみ家は、10年以上前は庵治マラソンも毎年出てましたし、昔はなじみがあったんですが、今はすっかり。
サポート会員になったからには、久々に現地に行かないといけませんね。
もし機会がありましたら、不動産屋を手伝わせて下さい。
いちおう、昔、宅建主任者の試験は合格してるんですが、一度も実務をしたことないまま、うどん屋業の中で永遠に封印しそうなので、時給100円かゼロ円でもいいから、何かしてみたいです。
Posted by たみ家
at 2008年06月20日 01:03

>たみ屋、
うわぁ~ありがとう m(_"_)m
たみ屋の論客が力を貸してくれたら百人力や
(でも、歳はあんまり変わらんような?? (^^;)
俺も名刺代わりに一度「たみ屋」のうどんを食べに行こうと思って
だいたいの所在地は確認してるんや (^0^)ノ
近々に、おせだんじりと三人で『大人(やんちゃ)の悪戯会』旗揚げ飲み会じゃ
うわぁ~ありがとう m(_"_)m
たみ屋の論客が力を貸してくれたら百人力や
(でも、歳はあんまり変わらんような?? (^^;)
俺も名刺代わりに一度「たみ屋」のうどんを食べに行こうと思って
だいたいの所在地は確認してるんや (^0^)ノ
近々に、おせだんじりと三人で『大人(やんちゃ)の悪戯会』旗揚げ飲み会じゃ
Posted by ちょい悪親父
at 2008年06月20日 07:47

こんばんは。
旗揚会いいですね。
そういえば、庵治の味といえば、某石材店のおかみさんが、トマトつくってませんか?
うちの隣で売ってます。
旗揚会いいですね。
そういえば、庵治の味といえば、某石材店のおかみさんが、トマトつくってませんか?
うちの隣で売ってます。
Posted by たみ家
at 2008年06月21日 01:16

>たみ家、
知っとるけど・・・・残念ながらまだ食してない (汗)
まだまだこの目で見、聞き、行くところがよぉけあると思う (^^;
知っとるけど・・・・残念ながらまだ食してない (汗)
まだまだこの目で見、聞き、行くところがよぉけあると思う (^^;
Posted by ちょい悪親父
at 2008年06月21日 09:11
