この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年08月22日

狸に指をかまれた



土曜日、屋島でガイドをしていると

いつもの所に狸の家族が現れた




夫婦たぬきと子タヌキ3匹だ



葉っぱをカシャカシャと手で揉んで

エサをやるしぐさをすると




一匹が近づいて来て。。。。。。


ガブ



歯は喰い込まなかったが、想像以上の顎の強さだ


やはり、ワイルドやの



親は遠くで見ていたオドロキ




ちょっと落ちが見つからないガーン

  

Posted by まだ親父  at 09:15Comments(2)ボランティアガイド

2016年08月21日

茨城からの家族連れ


先週はお盆休みだったので

昨日は2週間ぶりのボランティアガイド



9時過ぎに行って打ち水をしたりしていると

茨城県の家族連れが。。。。



お祖父さんは何度か屋島に来たらしいが

他の人は初めて



屋島を囲む相引川や古高松。。。。

名前の由来は源平合戦屋島の戦いと同じ位面白くて興味深い


話すと大半の人が「あ~なるほど」と納得顔




夏休みで朝の方が涼しいと思うが出足は遅い

昼前にやっと観光客が増えてきたオドロキ  

Posted by まだ親父  at 08:36Comments(0)ボランティアガイド

2016年08月08日

大阪からの予約ガイド



土曜日、時間外だったが


予約を受けていたので大阪からの観光客をガイド




栗林公園も巡ってきて

もう一人は暑さのためか? 


「涼しい所で休んでいる」

と、3人の予約が2人で。。。。。。(ちなみに一人でもガイドしますよ)



真冬は吹き上げる北風でガイドどころではない日もあるが

36度、37度という日には夏休みにしないといけないなオドロキ  

Posted by まだ親父  at 10:53Comments(0)ボランティアガイド

2016年08月01日

4組の一期一会



一昨日の土曜日も東京、大阪、徳島、淡路島等々

4組のボランティアガイドで一期一会


男性2人は徳島から香川に就職

まだ彼女もできんのや? と、毒舌を言いながらのガイドニコニコ






こちらは東京からお寺参りではなく

神社めぐり


コトデン屋島駅をおりたら親切な人が山上まで載せてくれたってオドロキ





大阪からは夏休みの宿題で。。。。

父親との二人旅






最後は淡路島から遍路の逆打ち


今年は真夏の猛暑もなんのその

遍路さん、多いわオドロキ


  

Posted by まだ親父  at 08:50Comments(0)ボランティアガイド

2016年07月31日

屋島満月祭り



昨日の土曜日は

昼間はいつものように4組のガイド


夜は屋島山上の満月祭りに行った



政界とのつながりが強いのか?

参加人数の割に市会議員は言うに及ばず

衆議院議員、参議院議員、知事、市長と揃い踏みオドロキ



お歴々が出張っても

屋島への観光客減は止まらないガーン





まぁ、産みの苦しみと思う事にしょうか?

  

Posted by まだ親父  at 07:42Comments(0)ボランティアガイド

2016年07月27日

初の四国旅行に屋島



東京からの家族連れ



高松と高知で宿を予約している


屋島へ来たからには「源平合戦」の話を。。。。






ほとんどの観光客が○○のついでに屋島観光だが

屋島をメインに来たのは嬉しいことだ



3ひく1は パチっ 記念写真ですニコニコ  

Posted by まだ親父  at 08:33Comments(0)ボランティアガイド

2016年07月26日

お遍路さんに手相を見られた



先日の土曜日は午前中ヒマだったが

昼前くらいからひっきりなしにお客さんが。。。。




一組終わって詰所前に居ると

「一人だけどガイドしてくれますか?」



長野県から一人で逆打ちをしているらしいオドロキ




何気に掌をみてると思ったら


マスカケ線が。。。。いい手相ですね


二言三言、言われたことがほぼ当たってるオドロキ



手相占いを仕事にしている。。。。。とか

かなりな衝撃オドロキワーイ

  

Posted by まだ親父  at 09:49Comments(0)ボランティアガイド

2016年07月24日

ポケモン50匹。。。??



昨日の土曜日は

ポケモンアプリが発売された翌日

若い観光客の半数近くがスマホを皆が歩いている



「ポケモン居るの?」

と、聞くと



50匹以上GETした~オドロキ





ほんまかいな?? オドロキ


無限階段がかすんでしまうよニコニコ
  

Posted by まだ親父  at 08:05Comments(0)ボランティアガイド

2016年07月23日

小田和正のコンサート



千葉からの夫婦


聞くと、志度テアトロンで小田和正のコンサートに来たという


しかし、屋島は○○のついで。。。。というのが多いなオドロキ








でも最後は

「ガイドしてもらって良かった」

この言葉が効きたかったのデスニコニコ  

Posted by まだ親父  at 20:22Comments(0)ボランティアガイド

2016年07月18日

予約ガイド



道後温泉に泊まり、しまなみ海道を縦断


そして、直島と小豆島に分泊し


屋島・栗林公園と小豆島観光に分かれての行動




当然、この人たちは屋島・栗林公園組ニコニコ





夕方、高松空港で合流しての帰途になるらしい


みなさん、楽しかったかな?オドロキ
  

Posted by まだ親父  at 08:09Comments(0)ボランティアガイド

2016年07月17日

川崎からうどんツアーで



次の観光地へと急いでいるとの人たちに

自分も予約ガイドがあり時間がないので



源平屋島合戦の史跡が見える所で

この戦いのポイントを

ほんのさわりだけ。。。。。。。




聞くと、神奈川県川崎市界隈のグループで



うどんを食べ歩きたいオドロキ



時間ぎりぎりまでガイドして後ろ髪をひかれる思いで別れたが

こんなワンポイントガイドもいいかも。。。。。。。ニコニコ
  

Posted by まだ親父  at 09:56Comments(0)ボランティアガイド

2016年07月05日

滋賀県から隠れ県民?



土曜日のボランティアガイド2組目


滋賀県からの女性三人




しかし、そのうち一人は香川の事を良く知っている




ひょっとして香川県民?

どうやらこの人の所に滋賀県の親子が遊びに来たようだニコニコ







こちらは茨城県からの歩き遍路さん


源平合戦屋島の戦いを語り、史跡の案内をしていると

横から熱心に聴いているおじいさんが。。。。。。オドロキ




途中からお遍路さんが出発し

この岡山からのお爺さんをご案内ワーイ


  

Posted by まだ親父  at 08:45Comments(0)ボランティアガイド

2016年07月03日

私の名前はニクシール(笑)


土曜日は梅雨の晴れ間で今年一番気温が上がった

観光客は少なかったが

茨城、岡山、大阪、滋賀と4組をガイド




大阪のおばちゃんはノリが良くて楽しいガイド


そのうち一人は最近ダイエットを気にしているらしいが

外人観光客の話になり、翻訳ソフトを披露してるうち


スマホに

ガイド「(日本語で)あなたの名前は?」

おばちゃんにスマホを向け返答を促すと

「マイネームイズ ミツヨ○△×」




するとスマホから日本語に翻訳された発音は

「ワタシノナマエハ ニクシール」ガーン


三人(爆笑)オドロキ



表示画面を見ると

「私の名前はmeet seals」


ミツヨの後ムニャムニャ言ったのが翻訳できなかったのか?



それにしても肉付きの豊かな人にニク(肉)シールとは。。。。ワーイ



その後の記念写真、さすがに顔出しNGオドロキ  

Posted by まだ親父  at 08:45Comments(0)ボランティアガイド

2016年06月28日

今年も赤と白の花が。。。。



屋島南嶺には「血の池」で有名な瑠璃宝の池があり


北嶺には千間堂池がある





そして、この季節になると

瑠璃宝池(血の池)には白い睡蓮の花が咲き




観光客らの清涼剤となっている




しかし、北嶺の千間堂池に咲く赤い睡蓮の花は


県外の人はあまり行かないので知られていないが


赤い睡蓮の花が咲く

そして、南嶺、北嶺が離れているので「交配」しにくいと言われている


これが遠い昔の「源平合戦」赤(平氏)、白(源氏)の旗印を今に残している



  

Posted by まだ親父  at 08:50Comments(0)ボランティアガイド

2016年06月27日

歩き遍路はイギリス人夫婦



土曜日

屋島山上で出会った外人遍路



休みを利用して歩き遍路をしているという



イギリス人だと言うので

「EU脱退については?」と、聞くと


両手を目に当てるポーズで「悲しい」

でも、投票はしていない。。。。らしいガーン







こちらは日本人男性と屋島へ来たアメリカン

撮った写真を見せると

「それは気に入らないから撮り直してくれ」オドロキ

やはり、YES、NO がはっきりしている


  

Posted by まだ親父  at 08:15Comments(0)ボランティアガイド

2016年06月26日

東京から女子会



今朝は快晴だが

昨日は時々小雨がぱらつく梅雨の空




思った通り観光客もまばらで何とか2組ガイド



こちらは

元同級生だったという東京からの女性2名

しいて言えばうどんツアー?



しかし、駅前のうどん屋へ一軒行っただけオドロキ



やっぱり行列に並んで食べた方がいいですよガーン

と、ガイドの合い間にうどん指南ニコニコ

  

Posted by まだ親父  at 09:58Comments(0)ボランティアガイド

2016年06月22日

東京から楽しい人たちが。。。



彼らは屋島の豪邸空き家再生のため

前日から空き家互助会の施設に宿泊し

片付けに汗を流していたが


シーカヤックと屋島の観光を誘うと

「両方したい」



しかし、時間がないので今回は屋島のガイドを。。。。。


シーカヤック体験は次の機会にオドロキ



この後、懇親会をしたが、若さには勝てず


何年ぶりかの醜態をさらけてしまったガーン

まだまだ人生の途上人だプッン  

Posted by まだ親父  at 08:29Comments(0)ボランティアガイド

2016年06月21日

うどんツアーで



最初は滋賀県の夫婦をガイドしていて


この人たちは

「一緒に聞いてもいいですか?」


と、サブ的な立場だったが

途中から滋賀県の人たちが屋島寺にお参りすると脱退ワーイ




大阪からの夫婦がメインとなった((笑))


うどんツアーでの「ついでの屋島」だが


来て良かった。聞いて良かった。が我々の希望であり願いである  

Posted by まだ親父  at 09:06Comments(0)ボランティアガイド

2016年06月20日

ハネムーンカップル


屋島の望海荘に宿泊したのは

アイスランドから日本にハネムーンで来たカップル



21日間かけて日本のお寺とビューポイントを巡る


この後、京都に行くそうだ




英語はできるが日本語ができない



そこで取り出したのが

アイホーンのTranslator


彼らも興味津々で彼らの母国語が入ってないかと

探したが「No!」ガーン


英語と日本語のやりとりとなった  

Posted by まだ親父  at 08:34Comments(0)ボランティアガイド

2016年06月14日

昔ママ友、今。。。?



東京からの女性グループ



元、ママ友の関係らしいが

今はそれぞれ別な地域に住んでいて

岡山居住の一人に会いに来た




それで屋島に来てくれたのはうれしいが


歴史に興味がある人は少数派でガーン

あっちみたり、こっちみたりオドロキ


女性に源平合戦を話す時はさら~と流すのがいいのかな?ニコニコ
  

Posted by まだ親父  at 08:32Comments(0)ボランティアガイド