2016年05月31日

日本遺産と外人遍路



最近、日本人以上に日本通の外人を見かけるが


土曜日に出会ったフランス人夫婦の歩き遍路さんも


我々が知らない情報を持っていたオドロキ








ガイド仲間のKさんが

「ちょっと来て」

と、呼ぶ隣にはフランス人の遍路さんが。。。。。



アイフォンの翻訳ソフトを介してやり取りすると

各札所の寺には「ストーン」があるという


そんなものは誰も聞いたことがないが

念のため、納経所のKさんに聞くと




「ひょっとしたらアレかな?」ガーン


そこにはまだ荷解きもしていない石のプレートがオドロキ


後で話を聞くと

日本遺産に認定されて各札所に送られてきたが

重いので(一人では自由にならない)そのままにしているとの事ガーン



そりゃあ知るわけないよなガーン



同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事画像
しじみ市場と瀬戸内芸術祭
屋島観光ボランティアガイド始まる
秋遍路も大詰め?
屋島も外人さん増えた
先週土曜日アラカルト
出張の帰り?
同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事
 しじみ市場と瀬戸内芸術祭 (2019-04-26 20:52)
 屋島観光ボランティアガイド始まる (2019-04-21 11:54)
 秋遍路も大詰め? (2018-11-18 16:50)
 屋島も外人さん増えた (2018-11-16 08:54)
 先週土曜日アラカルト (2018-11-05 21:16)
 出張の帰り? (2018-10-22 21:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本遺産と外人遍路
    コメント(0)