2016年04月21日

日本庭園の雰囲気を残して


JR高徳線古高松南駅前の空き家を再生中だが


門の扱いをどうしょうかと迷った結果

軽い屋根瓦で残すことにした





本格的な日本庭園はメンテナンスが大変だし

専門的な知識も要るガーン




そこで雰囲気だけでも残そうと


苦心の結果だオドロキ





そして。。。。。


ただ今、外壁塗装中で外回りはほぼ計画終了

のつもりだったが


大雨が降ると隣地に雨しぶきが入るのは樋が詰まっているのでは?

との隣家からクレームが入ったオドロキ


これは、雨が本降りになったら検証して修理せねば。。。。


同じカテゴリー(一般社団法人 空き家互助会)の記事画像
ドローンの講習
民泊登録第2号
住宅宿泊(民泊)管理業の承認
monica。。。。sorry
古民家の活用
椋鳥が迷い込んだ
同じカテゴリー(一般社団法人 空き家互助会)の記事
 ドローンの講習 (2018-10-28 11:16)
 民泊登録第2号 (2018-06-12 16:58)
 住宅宿泊(民泊)管理業の承認 (2018-04-24 22:22)
 monica。。。。sorry (2018-03-31 13:53)
 古民家の活用 (2017-09-04 11:45)
 椋鳥が迷い込んだ (2017-02-18 09:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本庭園の雰囲気を残して
    コメント(0)