2009年01月13日
峰山の蝋梅
又々、屋島ボラガイド仲間のKさんから峰山に行って来た
と写メが届いた
一回り以上、年上の人だがハイキングの会のお世話も
していて常にあちこち歩いている
この人の素晴らしいのはまず自分が歩いてみて、コ-スが
決まればもう一度役員の人達と歩き、みんなで歩く時は
三度目にもなるという徹底した安全確認だ
それはそうと先日来の寒さでろうばいも休憩せざるを得ないだろうな
その後寒さが緩めば一気に咲くだろう
そういえば屋島・甚吾郎前にも立派なろうばいの木がある
もう暫くして様子を見に行こう (*^∀^*)
Iターン、Uターンに四国最北端は如何ですか?
田舎移住の疑問にお答えします
NPO「何かしょうで庵治」 Email:npoaji1001@yahoo.co.jp
物件探しから移住までお客様の立場にたってサポートします
いなかの不動産屋 TEL 087-871-1001
Posted by まだ親父 at 16:14│Comments(3)
│あっちこっち
この記事へのコメント
蝋梅の花言葉は、先導・先見だそうですが
花いっぱいつけて
2009年をうまくリードしてほしいですね。
花いっぱいつけて
2009年をうまくリードしてほしいですね。
Posted by 郁ばあば at 2009年01月13日 17:59
狼狽しないでね~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年01月14日 06:02
>郁ばあば様、
さすがによくご存知で。。。。。
こんな時代には先見性を持ったニューリーダー
に出てもらいたいですね (^^;
>シネマ様、
オヤジ~。。。。。やの (^^;
さすがによくご存知で。。。。。
こんな時代には先見性を持ったニューリーダー
に出てもらいたいですね (^^;
>シネマ様、
オヤジ~。。。。。やの (^^;
Posted by ちょい悪親父
at 2009年01月14日 09:11
