2015年10月22日

石の屏風は父が作った



岡山からの社内旅行


総勢30人近くだろうか?




そのうち、20人近くをガイドしたが。。。。


私語あり。。。。自撮りあり。。。。逆に歩く人あり。。。。オドロキ



説明を聞いているのはガイドの周りの数人だけガーン


制御不能。。。。。SOSニコニコ



そんな時、

「屋島寺にある源平合戦を刻んだ石の屏風は父がを作りました」

と、社員の一人が教えてくれて

それでは今から屋島寺へレッツゴー


名前を聞いたが「ネットでは匿名で。。。。」との事ワーイ





同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事画像
しじみ市場と瀬戸内芸術祭
屋島観光ボランティアガイド始まる
秋遍路も大詰め?
屋島も外人さん増えた
先週土曜日アラカルト
出張の帰り?
同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事
 しじみ市場と瀬戸内芸術祭 (2019-04-26 20:52)
 屋島観光ボランティアガイド始まる (2019-04-21 11:54)
 秋遍路も大詰め? (2018-11-18 16:50)
 屋島も外人さん増えた (2018-11-16 08:54)
 先週土曜日アラカルト (2018-11-05 21:16)
 出張の帰り? (2018-10-22 21:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石の屏風は父が作った
    コメント(0)