2014年10月06日
東京から移住した決めては。。。。

さぬき市のカップルを案内していたら
「屋嶋の城」はどこですか?
と、夫婦連れに聞かれた
「もうこの子たちのガイドが終るので案内しませう」

この夫婦は東京から高松に引っ越して数か月
「高松に来た決めては。。。。?」の問いに
「姉が住んでるから。。。。


風光明媚とか住みやすいとかを期待していたが
「まぁ、それぞれの理由がありますなぁ」

新住民なら今日は屋嶋の城と一等三角点。次回はその他いろいろと。。。。

次の約束をして別れた
Posted by まだ親父 at 08:19│Comments(2)
│ボランティアガイド
この記事へのコメント
その節はお世話になり、有難うございました。
また早速にブログ・アップをいただき、恐縮です。
なかなか遊びに忙しく、再訪できませんが、
またの機会を楽しみにしております。
ガイドのボランティアお疲れ様です。
まるで久能山東照宮の石段のようです。
※ 久能山の石段の数は1159段あり、
「イチイチ、ゴクロウサン」と覚えます。
ご苦労様でした。 感謝です。
また早速にブログ・アップをいただき、恐縮です。
なかなか遊びに忙しく、再訪できませんが、
またの機会を楽しみにしております。
ガイドのボランティアお疲れ様です。
まるで久能山東照宮の石段のようです。
※ 久能山の石段の数は1159段あり、
「イチイチ、ゴクロウサン」と覚えます。
ご苦労様でした。 感謝です。
Posted by 森 宏之 at 2014年10月07日 16:25
>森様
84番札所屋島寺--->(84やし。。。ま)
金毘羅さんの石段--->(785なやむ-1)
の流れから来ましたか(笑)
また、屋島で会いましょう(^o^)/
84番札所屋島寺--->(84やし。。。ま)
金毘羅さんの石段--->(785なやむ-1)
の流れから来ましたか(笑)
また、屋島で会いましょう(^o^)/
Posted by 親父
at 2014年10月08日 08:31
