2014年06月19日
ドイツ人の歩き遍路
ボランティアガイド仲間のSさんが
ポットに入れて持参していたコーヒーを
「お接待」と言って歩き遍路さんにプリーズ
ところが、彼はほとんど日本語がダメ
そして、我々はさぬきベン以外はNG

両者がどうやってコミュニケーションをとるか?
色々英単語?を並べ
「フローム カントリー?」 とか 「ユァ ネーム?」 とか
向こうも必死でわかろうとする

悪戦苦闘の末、
彼はドイツ人でデービス 29歳だと分かった

その後しばらく関係者一同無い知恵を絞ろうと
「無言。。。。。。。。」
しかし、いざとなると「英単語」の一つも出てこない(汗)
重苦しい雰囲気を吹き飛ばすように「親父」が思わず叫んだ
「ユァ ワーク イン カントリー?」 (良い子のみんなは絶対マネしないでネ)

え~でも通じた?
何か一生懸命言ってる。。。。。。そして英和辞書を取り出し。。。(最初から出せよ

それには「insurance=保険」 保険の代理店か?
調子に乗った「親父」は 「ホリディー?」
でも、彼は一言 「バカンス」 (泣)
Posted by まだ親父 at 08:32│Comments(2)
│ボランティアガイド
この記事へのコメント
こんにちは
ホリデー?
バカンス
には想わず 笑ってしまいました
ボランティアご苦労様です。
ホリデー?
バカンス
には想わず 笑ってしまいました
ボランティアご苦労様です。
Posted by 沼津の源さん
at 2014年06月19日 09:10

>源さん
最近は日本語も「あの、その、あれやのこれやの」を多用する
今日この頃。。。。。。
英単語がすぐに浮かぶハスがありません。。。。(^^;
最近は日本語も「あの、その、あれやのこれやの」を多用する
今日この頃。。。。。。
英単語がすぐに浮かぶハスがありません。。。。(^^;
Posted by 親父
at 2014年06月20日 09:23
