2008年11月07日
奥祖谷見聞記
阿佐屋敷と第23代阿佐家当主だ
現在もここで奥さんと二人普通に生活している
正直な話、最初は平家の落ち武者と阿佐家の結び付きがいまいち
分からなかったが…
阿佐さんの話で全て納得…何か少し平家贔屓に (^。^;)
その話によると、安徳幼帝をお守りして祖谷へ落ちのびて来た平 国盛と
家来たちはここに村を造り、生活を始めたが10年後には安徳帝が病死し…
又、第4代目で平姓から『阿佐』姓に変えたのだと言う(阿波と土佐の間からか?)
案内してくれたガイドさん曰く、
『普段はあまり観光客とはお話されないのですけどね…』
やはり、『風物を見、産物を見、人物と交わるのが観光の醍醐味だ』
見聞記続編は又、気が向いた時に… (^∀^;)
Posted by まだ親父 at 08:35│Comments(6)
│あっちこっち
この記事へのコメント
見聞記おもしろいですね。
シリーズで・・・
シリーズで・・・
Posted by 郁ばあば at 2008年11月07日 09:53
追
後姿の男性はちょい悪さんですか?
後姿の男性はちょい悪さんですか?
Posted by 郁ばあば at 2008年11月07日 09:54
平家の落人さん、東谷にもおるのぅ~。
トイレで水流すんもそうかもしれんが(爆)。
トイレで水流すんもそうかもしれんが(爆)。
Posted by 秀一郎
at 2008年11月07日 15:05

郁ばあば~~ちょい悪さんとちがうで~
Posted by シネマ大好き娘 at 2008年11月08日 04:24
>郁ばあば様、
ありがとうございます
でも、これがいっぱいいっぱいかも・・・・・・ (^^;
>秀一郎様、
ちょっと意味が・・・・・?????? (^^;
>シネマ様、
ご親切に・・・・・・
でも、郁ばあば様は私を知っているので。。。。これは冗談コメントです (^^;
ありがとうございます
でも、これがいっぱいいっぱいかも・・・・・・ (^^;
>秀一郎様、
ちょっと意味が・・・・・?????? (^^;
>シネマ様、
ご親切に・・・・・・
でも、郁ばあば様は私を知っているので。。。。これは冗談コメントです (^^;
Posted by ちょい悪親父
at 2008年11月08日 09:20

コミセンのトイレがセンサー式で、誰もいないのに・・・ざぁぁぁ・・・。
なのだ(笑)。
なのだ(笑)。
Posted by 秀一郎
at 2008年11月08日 12:51
