2013年02月17日

初々しいガイド


2月15日~3月10日まで徳島文理大学文化財学科による

お寺の魅力展が開かれている




高松市石の民族資料館へ行った




そこには同校の学生がいて頼めば解説をしてくれる

ただ。。。まだ初心者なので手に持った「本を読む」みたいなニコニコ


でも、恥じることはない
誰でも皆「最初」があるのだ

「親父」のように10年間も屋島でボランティアガイドをしていると

その場所に立っただけで「テープレコーダ」のスイッチが入ったように

言葉が出てくるオドロキ




彼女らもこの展示会が終わる頃には

ユーモアを交えた余裕のガイドができるようになっているだろう




頑張れ
未来の学芸員ニコニコ


同じカテゴリー(歴史資料館)の記事画像
えぇ。。。。郷ひろみ・長渕剛?
思った以上に…
新たなプレッシャー (笑)
たまには…
たまには…
ライバル
同じカテゴリー(歴史資料館)の記事
 えぇ。。。。郷ひろみ・長渕剛? (2012-06-25 07:56)
 思った以上に… (2011-02-28 08:48)
 新たなプレッシャー (笑) (2011-02-27 08:57)
 たまには… (2010-10-07 08:25)
 たまには… (2010-04-23 11:13)
 ライバル (2009-12-28 09:44)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初々しいガイド
    コメント(0)