2012年01月07日

お〜 (^∀^)ノ


昨日は年明け最初の仕事で庵治半島の東側
つまり、志度湾に面している方へ行った




庵治半島の西は屋島を見上げ夕日は金波銀波に輝き
東は大串半島から上がる朝日に照らされ
初めて見た人は歓声を上げる





窓から見た景色にロマンチストの親父は
つい叫んでしまった


「この近辺も含めて是非、歯ART美術館のボランティアガイドをさせて下さい」

「そして、この海岸にシーカヤックの基地を作りませんか?」




衝動発言でまた忙しくなりそうだ (笑) (^_^;)


同じカテゴリー(庵治の事)の記事画像
2017庵治半島クリーン作戦
とくし丸ではないけれど。。。。
漂着ゴミも色々と。。。。
庵治竜王山公園
レトロな時計と金属
癒しスポット
同じカテゴリー(庵治の事)の記事
 2017庵治半島クリーン作戦 (2017-07-19 08:37)
 とくし丸ではないけれど。。。。 (2017-02-04 09:43)
 漂着ゴミも色々と。。。。 (2016-07-25 08:59)
 庵治竜王山公園 (2016-07-10 09:04)
 レトロな時計と金属 (2016-03-30 09:12)
 癒しスポット (2016-01-29 08:31)

Posted by まだ親父  at 09:08│Comments(2)庵治の事
この記事へのコメント
あっち側のながめは本当最高ですよね。
歯ART美術館からの景色もスゴイんでぇ!!
案外知られてないんが残念です(>_<)。
Posted by 0-た0-た at 2012年01月07日 22:46
>O-た様
ありがとうございます
公共交通の便がないのと一部の道が狭いので初めての人は
なかなか来にくいですが、その分感動ものですね (^^;
庵治温泉や竹居観音様方面は大型船航路が見えるので
別荘族の人気が高いですが、こちらも知られざる美観ですよね
Posted by 親父 at 2012年01月09日 09:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お〜 (^∀^)ノ
    コメント(2)