2010年12月07日

晩秋の稜線


たまたま牟礼町、石の民族史料館近くを通った




もう少し待ったら、もっと寒々しい晩秋が出せたと思うが、
その時はたまたま急いでいた

だから、もっと北へ寄って屋島の稜線を入れたかったが










自分の人生と重ね合わせて、その一瞬々、反省の連続だ (^_^;)


同じカテゴリー(源平の里)の記事画像
屋島ドライブウェー無料化
2016アースディinあじ
ゆったりとスィーツを
ここは。。。。?
瀬戸芸@屋島
屋島山上に消防屯所が?
同じカテゴリー(源平の里)の記事
 屋島ドライブウェー無料化 (2017-02-22 17:22)
 2016アースディinあじ (2016-07-19 09:30)
 ゆったりとスィーツを (2016-04-08 08:56)
 ここは。。。。? (2016-04-07 09:14)
 瀬戸芸@屋島 (2016-03-21 09:39)
 屋島山上に消防屯所が? (2015-12-03 08:49)

Posted by まだ親父  at 09:04│Comments(0)源平の里
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩秋の稜線
    コメント(0)