2008年06月06日

へ〜!歴史って…



見方によっては…評価がまるで変わるんやぁ




先日、原因不明の高熱(1コ歳食った際の知恵熱と言い切る人も
おりますが…(汗))で彼岸と浮世の間を流れる川で泳いできました(-o-;)






その間、「面白いほど良くわかる『戦国史』」という本を読んでいたら




猛将 柴田勝家 実は

おかまだった…ではなく



最初の『刀狩り』の発想や山城から平城への転換等、緻密な
計画性と実行性を兼ね備えた地方自治タイプだった

と言うのだオドロキ





いやぁ〜歴史(映画)って本当に面白いですよねニコニコ


とかいうおっさんがおったのぉ〜


同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
最近、ネガティブかな?
上や下や。。。。(笑)
ねぶた祭り
夕焼け小焼けで晴れてきた
ピザ釜
悪質って。。。。
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 最近、ネガティブかな? (2017-08-21 20:34)
 上や下や。。。。(笑) (2017-06-04 10:19)
 ねぶた祭り (2017-05-04 11:30)
 夕焼け小焼けで晴れてきた (2017-05-03 17:39)
 ピザ釜 (2017-04-11 09:10)
 悪質って。。。。 (2017-03-05 14:19)

Posted by まだ親父  at 09:26│Comments(6)ひとり言
この記事へのコメント
おはようございます。
日本史って学校で習う事だけでは全然面白さが無いのに、それぞれの時代を掘り下げた小説などを読むと本当に楽しいですよね。歴史の時間もああすればいいのに。(時間がかかり過ぎて1年じゃ終わらないか。)
関係ありませんが、一番上の写真、信長の顔こそ、おかまっぽいと思ったのは僕だけ?
Posted by きんじ@ダッパーきんじ@ダッパー at 2008年06月06日 09:38
そのあたり~好き~。
ちょい悪さんのチョイスが素敵!!

司馬さんの小説とかで、めちゃはまりましたわ。

でも、悲しいかなこのあたりは小姓と×××なんてことがあるのが辛い。
Posted by 秀一郎 at 2008年06月06日 13:39
> きんじ@ダッパー、
顔で判断しちゃいけんよ・・・・・  (^^;

でも、歴史習う前にこういう本を読んでたら・・・・ (>.<)




>秀ちゃん、
褒められよんか、分かりにくいコメやね  (^^;

歴史小説好きなん??
Posted by ちょい悪親父 ちょい悪親父  at 2008年06月06日 18:46
好きな時代と嫌な時代とがある・・・。

ムラがあるのよ。

私の人生そのもの(笑)。
Posted by 秀一郎 at 2008年06月07日 00:32
篤姫かわゆし~
Posted by シネマ大好き娘 at 2008年06月07日 06:38
>秀ちゃん、
村のない日本なんて・・・・違うか (^^;
ムラのない人生なんてスパイスの効いてない手羽先と一緒
ムラがあるから美味いんよ




>シネマ、
まだ篤姫まで読んでない----------
今度熱が出たときまでオ・ア・ズ・ケ    (^^;
Posted by ちょい悪親父 ちょい悪親父  at 2008年06月07日 09:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
へ〜!歴史って…
    コメント(6)