2009年11月01日

これってノルウェー式?



土曜日の屋島は、午前中のぼちぼちとは裏腹に
午後からは次から次にガイド 計5組の記録更新となった

山口県からの老夫婦は源平繋がり(笑)
那須の与一 「扇の的」を一生懸命に聞いてくれて。。。。


奥さん 『もうじきお能の「屋島」を見る機会があるので楽しみが増えました』

ちょい悪 『あぁ、能の場合は「八島」って書くんですよね』

主人 『他の流派は「八島」だけど「観世流」は「屋島」なんですよ』




又、勉強になりました m(_"_)m









その帰り、駐車場を横切っていると



車の横に椅子を持ち出して日光浴をしているカップル発見(o^∀^o)





『どっから来たんな?』
うっかり讃岐弁で聞いたが



『ノルウェー (^O^)v 』

と答えて車のナンバープレートに貼ってるワッペンを見せてくれた ( ̄∀ ̄)




讃岐弁とカタコトの英単語で得た事は

「二組で来てて、日光浴をしながらもう一組の帰りを待ってる」…たぶん (^_^;)




讃岐弁って、結構 通じるんやの (爆)






さて、今日も「屋島日和」だ


同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事画像
しじみ市場と瀬戸内芸術祭
屋島観光ボランティアガイド始まる
秋遍路も大詰め?
屋島も外人さん増えた
先週土曜日アラカルト
出張の帰り?
同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事
 しじみ市場と瀬戸内芸術祭 (2019-04-26 20:52)
 屋島観光ボランティアガイド始まる (2019-04-21 11:54)
 秋遍路も大詰め? (2018-11-18 16:50)
 屋島も外人さん増えた (2018-11-16 08:54)
 先週土曜日アラカルト (2018-11-05 21:16)
 出張の帰り? (2018-10-22 21:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これってノルウェー式?
    コメント(0)