2009年09月25日

囲炉裏客エトセトラ



囲炉裏番をしているといろんな(観光客の)人たちが来ます

家族連れ

若いグループ

そして、熟年の夫婦etc・・・・



なぜか、ほとんどの人がお茶を飲むとき
「美味しい」と言って幸せそうな顔をします
それは
Oさんが優しい心とおもてなしの心で煎れているからと確信していますメロメロ

その雰囲気はちっちゃな子供にも真摯に伝わって・・・(笑)
愛媛県から来た「たくや」君
小学二年生です







この姉弟は も一つ上のお姉ちゃんが
「校外学習」が楽しかった・・・・・というので母親が連れて来た
丸亀からのお客様







皆、幸せそうにお茶を。。。。。。。







しかし、何と言ってもこの雰囲気が一番似合うのはこの夫婦
ご主人の実家は島根県で「囲炉裏」もあった家とか・・・・・

ぴたっと溶け込んでいました  (^0^;


同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事画像
しじみ市場と瀬戸内芸術祭
屋島観光ボランティアガイド始まる
秋遍路も大詰め?
屋島も外人さん増えた
先週土曜日アラカルト
出張の帰り?
同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事
 しじみ市場と瀬戸内芸術祭 (2019-04-26 20:52)
 屋島観光ボランティアガイド始まる (2019-04-21 11:54)
 秋遍路も大詰め? (2018-11-18 16:50)
 屋島も外人さん増えた (2018-11-16 08:54)
 先週土曜日アラカルト (2018-11-05 21:16)
 出張の帰り? (2018-10-22 21:03)

この記事へのコメント
四国村?
ワタシも行きたい。
でも
ちょっと浮くかな?
Posted by かを~る at 2009年09月25日 09:01
>かを~る様
もう一つの任務は囲炉裏を焚いて家を丈夫にする事です
一日囲炉裏を燃やして家に帰ったら髪の毛の先まで煤で
大変。。。。。。喉も・・・・・・・ (^^;
でも、お客さんは非日常を楽しんでいるので我々はエンターティナー
になりきって。。。。。。。。。。。顔で笑って です。
Posted by ちょい悪親父 ちょい悪親父  at 2009年09月25日 16:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
囲炉裏客エトセトラ
    コメント(2)