2009年05月10日
2009アースディinあじ

平成21年度、水際クリーン作戦の
第一回実行委員会が昨夜庵治コミュニティセンターで開かれた
NPO「何かしようで庵治」も今年から参加する事になり、Oさん(実は
植物のお世話係さんです)と二人で(実行委員会に)出席した

実行委員長から
第一回に400名ほどで始めた庵治半島クリーン作戦だが昨年(第十五回)は
900名にまで増え、今回は1000名規模の清掃活動にしょうと取り組んでいる
等々の挨拶があり
住民が自発的に行なっていて、これだけたくさんの人が参加するボランティア
クリーン作業は他の市町村では類をみないそうだ
当日の一般参加も多く募集している
参加したい人は当日(平成21年7月12日(日)午前8時に高松市庵治支所
へ集合して下さい
Iターン、Uターンに四国最北端は如何ですか?
田舎移住の疑問にお答えします
NPO「何かしょうで庵治」 Email:npoaji1001@yahoo.co.jp
物件探しから移住までお客様の立場にたってサポートします
いなかの不動産屋 info@inakanofudousanya.com
TEL 087-871-1001 FAX 087-871-1002
Posted by まだ親父 at 09:44│Comments(4)
│瀬戸内
この記事へのコメント
ちょい悪親父さん
昨日はお世話になりました。
30名を越える関係者の方々の集まりで、なかなか迫力がありましたね。
どなたか質問は?との問いかけがあり、さらりと発言されるちょい悪親父さん、さすがぁと思いました。
私は市内からの参加で、微力ながらお手伝いしたいと思います。
今年の参加者見込みは1000名なんですね、多いのか少ないのかわかりませんが、環境に関心をお持ちの方々が広く参加できるよう、ブロガーの皆さんにもお力をいただいて、周知していきましょうね^^。
庵治から市内への帰り道、ふと空に目がいきました、静けさの中におぼろ月が目に飛び込んで来る感じで本当にきれいでした。
街ではなかなか見ることができない景色なのかな、と思ったりしました。
昨日はお世話になりました。
30名を越える関係者の方々の集まりで、なかなか迫力がありましたね。
どなたか質問は?との問いかけがあり、さらりと発言されるちょい悪親父さん、さすがぁと思いました。
私は市内からの参加で、微力ながらお手伝いしたいと思います。
今年の参加者見込みは1000名なんですね、多いのか少ないのかわかりませんが、環境に関心をお持ちの方々が広く参加できるよう、ブロガーの皆さんにもお力をいただいて、周知していきましょうね^^。
庵治から市内への帰り道、ふと空に目がいきました、静けさの中におぼろ月が目に飛び込んで来る感じで本当にきれいでした。
街ではなかなか見ることができない景色なのかな、と思ったりしました。
Posted by 植物のお世話係 at 2009年05月10日 14:23
>植物のお世話係様
昨夜はお疲れ様、
やはり地域の人たちと一緒に汗をかくのって
大事ですよね
がんばろう (^^;
昨夜はお疲れ様、
やはり地域の人たちと一緒に汗をかくのって
大事ですよね
がんばろう (^^;
Posted by ちょい悪親父
at 2009年05月10日 17:07

こんばんはスリーピースです。
庵治半島クリーン作戦スリーピースとして参加させていただきたいと考えております。
当日は現地に行くだけでいいんでしょうか?
あと持ち物など必要なものありますか?
庵治半島クリーン作戦スリーピースとして参加させていただきたいと考えております。
当日は現地に行くだけでいいんでしょうか?
あと持ち物など必要なものありますか?
Posted by スリーピース at 2009年05月10日 21:06
>スリーピース様
届出等、詳細はメールしたので
それにて対処して下さい
届出等、詳細はメールしたので
それにて対処して下さい
Posted by ちょい悪親父
at 2009年05月11日 13:17
