2009年04月04日

チェックが入った案内板 ( ̄○ ̄;)



広島からの老紳士が一人でガイド詰め所にやって来て

『源平合戦の資料が欲しい』と言う


「資料」は帰ってからでも読めるし、
『屋島の戦い、少し語りませうか?』

と…ガイド開始




よく資料を読んでいるのか、一つ一つに『うんうん』と頷く



ガイドが終わると…
『ところで、説明板であっちゃこっちゃで字が違うのは意味があるの?』


『え…そんなとこありますの?
それなら一緒に見に行きましょう』



見ると確かに写真の通り ( ̄○ ̄;)




だけどお父さん、この馬をくれた人も『藤原秀衡』と『後白河法皇』の両説が
あるくらいだからどっちが正しいとも言えないと思いますが…(・ω・;)(;・ω・)





※これは先週日曜日の出来事を少しずつカキコしています
従って、毎日ボラガイドしてる訳ではありませんニコニコ










Iターン、Uターンに四国最北端は如何ですか?
田舎移住の疑問にお答えします
NPO「何かしょうで庵治」 Email:npoaji1001@yahoo.co.jp

物件探しから移住までお客様の立場にたってサポートします
いなかの不動産屋   info@inakanofudousanya.com
     TEL 087-871-1001 FAX 087-871-1002



同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事画像
しじみ市場と瀬戸内芸術祭
屋島観光ボランティアガイド始まる
秋遍路も大詰め?
屋島も外人さん増えた
先週土曜日アラカルト
出張の帰り?
同じカテゴリー(ボランティアガイド)の記事
 しじみ市場と瀬戸内芸術祭 (2019-04-26 20:52)
 屋島観光ボランティアガイド始まる (2019-04-21 11:54)
 秋遍路も大詰め? (2018-11-18 16:50)
 屋島も外人さん増えた (2018-11-16 08:54)
 先週土曜日アラカルト (2018-11-05 21:16)
 出張の帰り? (2018-10-22 21:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チェックが入った案内板 ( ̄○ ̄;)
    コメント(0)