2009年03月16日
昨日は午前中 研修会
松岡学芸員の講師による「絵画から見た高松の歴史」との題目で…
高松市観光ボランティアガイド協会の屋島・玉藻公園・サンポート各部会から
五十名前後の会員が参加した
開口一番、先生が『ボランティア』を説明出来ますか?
と質問してきたので
なんとなく分かるけど説明するとなると…(・ω・;)(;・ω・)
まぁそれを察してか、『対価を求めない』
『自発的にする』
『公共性がある』
の三点を備えている事だと教えてくれた
「高松城下図屏風」と「屋島寺縁起絵・屋島合戦図」を
パワ-ポイントでスクリ-ンに写しながら興味深く説明
しかし、一番感心したのは絵に描かれている小さな人物や着衣で、
描かれた目的や年代まで推理できることには『目からうろこ』だった
お主なかなかやるの〜 (爆)
Iターン、Uターンに四国最北端は如何ですか?
田舎移住の疑問にお答えします
NPO「何かしょうで庵治」 Email:npoaji1001@yahoo.co.jp
物件探しから移住までお客様の立場にたってサポートします
いなかの不動産屋 TEL 087-871-1001
Posted by まだ親父 at 08:41│Comments(2)
│明日へ
この記事へのコメント
「お花見@屋島」
お誘いありがとうございます
残念ながらこの日は参加が難しいので
不参加にさせていただきます
またのお誘いをお願いしま~す
お誘いありがとうございます
残念ながらこの日は参加が難しいので
不参加にさせていただきます
またのお誘いをお願いしま~す
Posted by とし at 2009年03月17日 08:12
>とし様、
了解
YouもB型なんやから「あしたさぬき」でもブログ作って
『B型連盟』入りまい (^^;
了解
YouもB型なんやから「あしたさぬき」でもブログ作って
『B型連盟』入りまい (^^;
Posted by ちょい悪親父 at 2009年03月17日 09:14