2012年07月26日
庵治でランチ

庵治地区と牟礼地区の境界あたりにできた
ラーメン番屋
昼はタイムランチもあり、いろいろとメニューを考えている

この日のタイムランチAは写真にアイスコーヒー付きで700円だ
ラーメン、ギョーザは自慢の一品
特に自家製チャーシューは絶品だ

夜は棚にド~ンと焼酎もならんでいる
2012年06月10日
美人のお姉さんが二人

セカチューロケブームで湧いた庵治
あれから10年弱たち。。。。。。
雨平写真館のロケセットだった観光交流館
ここは石臼で引いたコーヒーを出す
喫茶店となっていた

ブームが去った現在
ここの運営は厳しいものがあるだろう
いろいろ模索しているのだろうことは想像に難くない

一つの考えとして
ロケ地を記念しての交流館なのだから
香川県でロケする監督や俳優等に講演を依頼する
或いはエキストラの養成練習場を併設する
みたいな方向も一案である
なにしろ、文化芸術の県・市を目指してる首長さんたちだ

2012年05月31日
四国最北端の店に強盗

20数年前に四国最北端、庵治半島にもバブルが来て弾けた
そして、あれから経済や国民生活はデフレが止まらず
生活保護受給者は増え続け。。。。。。
とうとう同じ四国最北端の雑貨屋に強盗が入った
実は事件のあった少し前に1キロぐらいしか離れていない場所に
所用で行っていたのだ
もう少しそこで居たら逃走する犯人と出会っていたかも。。。。

物騒な世の中になったもんだ

2012年01月07日
お〜 (^∀^)ノ

昨日は年明け最初の仕事で庵治半島の東側
つまり、志度湾に面している方へ行った
庵治半島の西は屋島を見上げ夕日は金波銀波に輝き
東は大串半島から上がる朝日に照らされ
初めて見た人は歓声を上げる
窓から見た景色にロマンチストの親父は
つい叫んでしまった
「この近辺も含めて是非、歯ART美術館のボランティアガイドをさせて下さい」
「そして、この海岸にシーカヤックの基地を作りませんか?」
衝動発言でまた忙しくなりそうだ (笑) (^_^;)
2011年11月28日
オリーブの実が…

今年 初めて実がついたオリーブを植えていた空き家
その空き家を交渉・説得の上、借家として再活用できた
しかし、オリーブの木の回りは雑草でわや(笑)になっている
庭の管理も兼ねている借り主さんが
とうとう音をあげてオリーブの木を切ってもいいか聞いて欲しいとの事
家主さんは「致し方ない」との感触だが…
せっかく実が成り始めたのに勿体ない
誰か、木を掘りに行って穴を埋めてオリーブを持って帰る人いないかな?
2011年11月24日
2011年09月07日
久しぶりの空き家見回り

東日本大震災で家や集落が根こそぎ無くなる光景を見てから
色々考えさせられる事があり…
2ヶ月程出来てなかった「空き家見回り隊」だが
台風の影響は無かったか心配だったので…
NPO「何かしょうで庵治」のメンバーには言わず
一人で見回りに行った

予想に反して(笑)ほとんど影響は無かったので
一安心

この活動のやり方も少し考える必要があるかも…
2011年08月22日
2011年07月13日
2011年06月10日
ボイス21

昨日はランチにメグ(目黒)ちゃんがやってる五剣麓へ行くと
ボイス21がロケに来ていた
どこかで見た顔?
と、テレビカメラが見えたので…
ボイスの荻田くんや

22日放送らしい
これからはゆっくりと食べられんようになるなぁ

でもメグちゃん、お客さんが来てから茹でんと…
次々と釜に入れなんだら、待つんが好かん
お客さんは帰っりょるが…(┳◇┳)
2011年06月01日
ざるうどんを毒味ってか…?

前に紹介した手打ちうどん五剣麓

6月になったらメニューを増やしてザルうどんも出すよ
と言っていたので
公約違反がないか、一日そうそう確認に行った

店に着くや否や
「今日からざるうどんを出すので一番に味見してほしかったから電話しょうと思ってたんや」
どっかの(遣り手)商人みたいな文句で迎えられた

「サービストッピングに梅干しくらい置けよ」
と言うと
「うちは店主が嫌いな物は出さない。ワシ梅干し嫌いなんや」
訳わからんわ

で…お味は
あの大〇〇より美味かった
メグ(目黒)ちゃん、合格です

2011年05月25日
庵治にうどん屋「五剣麓」

庵治町の裏八栗・麓にセルフのうどん店が開店した
セルフうどん 五剣麓(ごけんろく)
泉が湧き出る湧泉亭があった近くだ
親父と同級生だったが、自分で食べてからでないと話にならん…
と食べに行ってみた

メニューはぶっかけとかけうどんと到ってシンプル
あとはおにぎりとてんぷらのトッピングがある

肝心の味は…まぁ、美味い (^O^)
麺はたみ家とかしんせいに近いかな?
来月からはザルうどんも追加するそうだ
頑張れ めぐ(目黒)ちゃん
場所がわからなければ「いなかの不動産屋」で教えてあげるし、
身体が空いていれば道案内も… (^。^;)
定休日は 月曜日・火曜日
2010年10月31日
表と裏

「えだ豆のたわごトーク」さんのブログでもUPされているが
この綺麗な海岸線とほんの20メートルも離れていない場所に
土に還ろうとしている家がある

何年か前に「空き家活用バンク」があれば
この家の運命も変わっていたかも知れない
そして、つい最近「空き家」になった家も
早く対処すれば又違った運命になったかも知れない

「空き家活用バンク」に登録を…
2010年10月25日
ファミリーマラソンは…

毎年恒例のファミリーマラソンin庵治が
昨日あったんだ (汗)
新聞にも載ってなかったと思うし、ブログでも取り上げていなかった
やはり、庵治は発信力が弱い(奥ゆかしい)?
(自分も含めて)もっと積極的に発信しなければ…
2010年09月25日
大きな栗の木の下で

暑くて長い夏の間にも着実に実を膨らませていた栗の実
四国・最北端にある栗の木
それが生えているのはSの森公園
海があり…
自然があり…
都市機能にも近い
プチいなか
ここには優しい四季かある
2010年08月12日
2010年07月02日
今日はうどんの日、明後日は…

6月2日はカレーの日、そして7月2日はうどんの日
その結果、今年から8月2日をカレーうどんの日としたそうだ
ところで毎年恒例になった庵治半島クリーン作戦
今年は瀬戸内芸術祭に合わせて
アースディin庵治 水際クリーン作戦が行われる
NPO「何かしょうで庵治」の受持ち区域は城岬公園の純愛ロードだ
一般の当日参加者は庵治支所で午前8時半まで受け付けている
日時
7月4日(日)8時半〜9時半
でも、ちょい悪はその後「寅さん…」のエキストラ出演が
あるので途中から抜け出さなくては…(汗)
2010年05月22日
あ…23日は (^_^;)

庵治石ストーンフェアが22日23日と今日から開催されるが
明日の日曜日は「空き家見回り隊」をNHKがニュースで
放送するために当日取材がある
混雑せんかなぁ?
明日の
12時〜12時15分
か
18時45分〜19時
の
NHKローカルニュースで放送予定
見てね
By ちょい悪親父
2010年05月21日
これは凄い

先日 所用で行った場所
近くにこジャレた別荘が完成していた
海側に廻って見ると
別棟で
サウナルームだ
そしてすぐ前は真っ白な砂浜
海を見ながらサウナに入れる
ゆーか、サウナで一杯汗をかいた後 すぐ海に飛び込めるで
贅沢やなぁ〜 (⌒〜⌒;
2010年05月01日
あらら…モンキッキーが?

夕べ、「所さんの…」テレビを見てたら
『海にもタケノコがいる』
との振りでモンキッキーがリポートに…
結局「タケノコメバル」の事だったが

結構、庵治にも番組取材とか来てるんだ