この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年11月25日

今日の屋島は紅葉が。。。



今日は珍しく秋遍路も一服しているのか

観光菊の方が圧倒的に多かった



浦安から来たご夫婦は石川で知り合った知人と再会しに

香川へ来たらしい

主人曰く

「美観と信仰の地そして歴史に名を遺した所が同一の場所は珍しい」

と、少しうれしいコメント。ニコニコ






そして、今年の屋島は何の影響か?

ぐっと紅葉が進み、例年になく綺麗だ
  

Posted by まだ親父  at 21:06Comments(0)ボランティアガイド

2017年11月12日

屋島の屋島



先週に引き続いての屋島ボランティアガイドに上がった


午前中で2組のガイドだが

うち1組は地元の人たちだ




「地元ですけどいいですか?」

と、遠慮されながらだったが結構喜ばれた


地元の人たちも我々ガイドがアプローチをかけるべきかも?



写真は二組目にガイドした医療関係の二人組

高松であった学会に茨城から参加したという



南嶺から見る北嶺はまさに屋島の屋島だ
  

Posted by まだ親父  at 16:39Comments(0)ボランティアガイド

2017年11月05日

1日で5組のガイド(汗)



先月は週末に台風や雨で屋島のガイドも

永い事休んでいたので

三連休の中日となった土曜日は5組も(久しぶりの)ガイドをしたオドロキ



最近は足も鈍って一日に2組したら

「やったぞ」感いっぱいだったのに

これだけすると「明日から歩けなくなるのでは?(笑)」みたいな悲壮感がガーン


最後の5組目はアルバイト先で友達になったという関東からの女の子達

「香川に移住したいときは連絡してね~」と

重い足を引きずりながら半周でガイドを離脱



ただ、翌日の今日は足も回復したニコニコ

ブログも久しぶりのアップロードだ
  

Posted by まだ親父  at 16:53Comments(0)ボランティアガイド

2017年09月06日

大阪からの夫婦



土曜日2組目は大阪からの夫婦


「あそこに○○が見えるでしょ」

と言うと二人がそれぞれの双眼鏡を構える



そして、屋島の後はまんのう公園へ・・・・



二人の趣味はバードウォッチング


年に数回鳥観察に出かける






車も寝泊りできるように改良しているそうだ



同じ趣味もいいもんだね
  

Posted by まだ親父  at 17:13Comments(0)ボランティアガイド

2017年09月02日

岡山からの家族連れ



夏の暑さを避けガイドをサボって休んでいたが


今日の土曜日は爽やかで見晴らしもよさそうだったので

ひと月ぶりに土曜日ガイド



岡山からの家族連れをガイドしてたら

狸の子供も聞きに寄ってきた(笑)





でもちょっと痩せててタヌキイヌ? (笑)
  

Posted by まだ親父  at 21:09Comments(0)ボランティアガイド

2017年07月24日

女三人は姦しい。では4人は?



屋島ドライブウェーが無料化になり

初めての週末


妙齢の女性4人がワイワイとやって来た



遠くは北海道からの人も居る

仕事仲間で高松で会議があり

その流れだとの事



ガイドをしていても4人全員が聞いている時はない

そして、姦しいプラス1なので親父も負ける喧嘩はしたくないので

ひたすら低姿勢(笑)







その騒々しさにタヌキもあっけにとられた?オドロキ


  

Posted by まだ親父  at 09:11Comments(0)ボランティアガイド

2017年06月13日

香川に就職した子供の所に



先週土曜日


屋島ドライブウェー無料化に向けて市議会が審議


そんな動きも、実際に無料化にならないと観光客も増えない





大阪から香川に就職したけれど元気にやっているか?

と、思うのは親心


見に来たついでに屋島観光ニコニコ

ほのぼのとしたいい光景である






屋島も台湾とか外人観光客が増えてきた
  

Posted by まだ親父  at 10:20Comments(0)ボランティアガイド

2017年05月29日

狸も浮かれるいい天気



先週土曜日


岡山と横浜から

というマルチ県からの3人組




写真が趣味とかプロの写真家とか言ってたけど

こちらはガイドに専念ニコニコ



足が悪いとかで南嶺半周で終わったが


この後のガイドで西を回ったら



1年ぶりのタヌキ家族と遭遇オドロキ


彼らもこんないい天気なら顔出すでしょたぬき
  

Posted by まだ親父  at 15:42Comments(0)ボランティアガイド

2017年05月21日

一か月ぶりガイドは超疲れた



昨日の土曜日は久しぶりのボラガイド


しかし、GW後なので観光客も少ない




そんな中、愛知県からのカップルが。。。。。。


彼は前にバイク遍路で来たことがあり


彼女にも見せたい景色を回っているとの事




それでは古代山城 屋嶋の城(き)へ案内




次へと急ぐカップルとはそこで別れ、そこに居合わせた東かがわの三人娘(元)ワーイ


ガイドを依頼されたので

相引川や丸亀町の由来を質問すると「全然知らない」


「山歩きもある程度知識があれば楽しいですよ」と途中までガイド




85番八栗寺への遍路道を通って下りて行った
  

Posted by まだ親父  at 09:57Comments(0)ボランティアガイド

2017年05月02日

スイスじゃない。。。。?



ガイド中に外人遍路を発見



それも歩き遍路さんだ




さっそく訳の分からないカタコト英語で話しかけるニコニコ



すると


「スイッツランド」

一瞬、そんな国聞いたことないぞ、と思いながら頭がフル回転オドロキ


「スイス?」

イェ~ス


そして、歩いて50日とか60日とかを指折り数えて教えてくれるが

はっきりわからないので

「イエスイェ~ス」汗




その横を車で回っている日本人遍路の集団がワイワイと通って行った
  

Posted by まだ親父  at 09:00Comments(0)ボランティアガイド

2017年05月01日

怖いもの好き姉妹



土曜日ガイド もう一組は


三豊出身、大阪暮らしの姉妹だ




香川県出身と言っても屋島へは過去に一度上がっただけ

の二人は



当然ながら丸亀町の事や相引川の事も知らず。。。。オドロキ




でも、怖いもの見たさは関心があるようで



ミステリーゾーンじゃなくミステリーサークルガーン



真実を知った時だけは少し怖がった? ようだワーイ
  

Posted by まだ親父  at 14:26Comments(0)ボランティアガイド

2017年04月30日

ガイドデビュー(笑)



今年も観光シーズンが始まったが

事務所の移転やなんやらで今までボランティアガイドに行けてなかった




そして、連休初日の昨日、やっと今年初のガイド

結局2組のガイドプラス外人遍路をGET

中身の濃いウォーミングアップとなったニコニコ


大阪からの夫婦は歴史が好きで

最初は眺めのいい「獅子の霊巌」を見たいとか言ってたが


終わってみれば2時間半弱のロングガイドオドロキ

楽しみの一つであるランチタイムは大幅に遅れたが。。。。

楽しい一期一会の出会いであった

  

Posted by まだ親父  at 08:46Comments(0)ボランティアガイド

2016年12月04日

エアワーク




昨日は師走第一土曜日

天気も良くてまだまだお遍路さんも多い




こちらは千葉県からたまに飛行機で出張があり

香川にも何度か来ているという女性



しかし、屋島は初めて来たし、


何カ月か前には徳島県内で納経帳に御朱印を。。。

つまり、お遍路さんもしている



それぞれの人生があり、それぞれの理由があるのだろう
  

Posted by まだ親父  at 09:01Comments(0)ボランティアガイド

2016年12月01日

オーストラリア?



JR屋島駅に「GENKI屋島の会」という団体が活動しているが


土曜日、そこの人から


「今からシャトルバスで外人観光客が行くけどガイドを希望している」


との連絡があった



山上のバス停で待っていると



あれ。。。外人乗っていないオドロキ


すると、若い時の「宮沢りえ」似の人が

「よろしくお願いします」


母親が日本人だというハーフだった

日本で生まれ育ってある程度大きくなってオーストラリアに行ったから

日本語、英語が堪能で


しかし、本人はデザイン関係の仕事がしたいと日本に帰ってきた


向こうの育った環境や経験を活かしたら絶対成功すると思う

ガンバレーワーイ  

Posted by まだ親父  at 09:14Comments(0)ボランティアガイド

2016年11月30日

流暢な英語は。。。。



埼玉からの夫婦


源平合戦史跡をガイドしていた時

まったく日本語を喋れない外人の歩き遍路さんが


何とかドイツ人だということは聞き出せたが


何日かけて周ったか?

などと聞きたいことが伝わらないガーン





すると、ご主人が

流暢な英語で。。。。。。。。。。。。オドロキ


たちまちコミュニケーションがとれて

遍路さんは次の86番札所へ。。。。。スマイル






  

Posted by まだ親父  at 08:37Comments(0)ボランティアガイド

2016年11月28日

大阪のお姉ちゃん。。。



土曜日、この冬一番の寒さで


観光客も少ない?

ガーン


しかし、晴天の天気は昼前からどんどん観光客を増やし


最近にないガイド依頼が。。。。。。



そんな中、賑やかな一団が。。。。。

ガイドが一組終わり、一瞬迷ったが声をかけると乗ってきた



大阪のおばちゃんお姉ちゃんたちをガイドワーイ


彼女たちは元高校時代の友達同士で

うどんツアーでワイワイと。。。






戎橋とかけて鑑真和上と説く その心は?

何度もナンパされました


久しぶりに ねずっちの「整いました」を思い出した



  

Posted by まだ親父  at 08:36Comments(2)ボランティアガイド

2016年11月23日

あれやそれは気ぃつけまいよ



神奈川県から娘の転勤先に遊びに来た母親


明るい人で。。。。ガイド中、まるで漫才だ



母親「ここへ来る前は島根、あちこち転勤してくれるから

日本中旅行できるわ」







母親「あれやそれ、あの人この人。。。。。」

ガイド「あれやそれや言うてもわかりまへんがな?」ガーン



母親「家では主人と二人やからこれで話が通じるわよ」





ダメです。駄目です。そんなぬるま湯に浸かってたらあきまへんよ~オドロキ  

Posted by まだ親父  at 09:25Comments(0)ボランティアガイド

2016年11月21日

今年は紅葉がきれい




暖かだったのが急に冷えて


木々の葉っぱもびっくりしたのかな?


今年の屋島は例年になく紅葉がきれいだ









そして、自然の芸術 車にタトゥー(笑)





こんな刺青ならだれも目くじらたてないだろうに




  

Posted by まだ親父  at 08:46Comments(0)ボランティアガイド

2016年11月20日

あん餅雑煮に。。。。



高知からの若い女性


一人での屋島観光は珍しい








霧で景色が見えにくい中

一生懸命ガイドに耳を傾ける





もうちょっとで南嶺一周という時に

桃太郎旅館に「あん餅雑煮」の看板が


香川の正月雑煮だと説明すると



「私、食べてから帰ります」オドロキ


あらら。。。そっちか?(笑)


帰りの道順を教えて別れたニコニコ


  

Posted by まだ親父  at 09:12Comments(0)ボランティアガイド

2016年11月18日

祇園精舎の。。。。



神奈川から牟礼に移住してきたkさん一家



牟礼、庵治、屋島が特にお気に入りらしい


お祖母さんが遊びに来たついでに屋島のガイドを頼まれた

源平合戦屋島の古戦場を見下ろす所では

娘さん「平家物語序文」を朗々と暗唱したオドロキ

しかも「那須与一」が弓を引く場面も。。。。。。オドロキオドロキ


ガイド曰く「あんたが一番」ガーン






屋島のタヌキも「マイッタ~」



  

Posted by まだ親父  at 08:47Comments(0)ボランティアガイド