2015年05月22日

空き家問題・待ったなし


先日の四国新聞



県内の空き家問題が一面トップで取り上げられていた





6軒に1軒が空き家という現実




しかし、周りの人々の反応は鈍い




少子高齢化や核家族化、そして地方にまで波及しない景気

色々な問題が絡み合って空き家は今後も増え続ける




でも、我々にできることは限られている

当面は「空き家無料相談会」を開催することと定期的な見回りくらいのものか?



ホームランはなくてもクリーンヒットでいい

結局は「継続は力」か?


同じカテゴリー(NPO空き家活用研究会)の記事画像
高松市内で女性専用シェアハウス
今年も空き家あれこれセミナー
空き家あれこれセミナー
又、空き家で火事
市長と街かどトーク
NPOと行政の意見交換会
同じカテゴリー(NPO空き家活用研究会)の記事
 高松市内で女性専用シェアハウス (2021-01-10 20:25)
 今年も空き家あれこれセミナー (2019-07-25 08:37)
 空き家あれこれセミナー (2018-07-16 15:08)
 又、空き家で火事 (2017-06-08 15:01)
 市長と街かどトーク (2017-02-08 09:45)
 NPOと行政の意見交換会 (2017-02-03 21:02)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空き家問題・待ったなし
    コメント(0)