2008年01月20日
'08夢に向かって始動
18日の金曜日に産業会館にある香川県中小企業団体中央会へ行った
実は昔、180人の同級生がいた母校は
今3〜40人しか新入学児童がいないという廃校、又は統合の対象にも
されかねないような学校になっていた
そんな話を聞いて
『俺にも古里の為に何かできないか?』
と、思い始めたのは去年の春ぐらいからである
そして、自分なりに出した結論が
『過疎地を活性化させる為には流動化が不可欠』
人を動かす、物を動かす、そして、不動産を動かす事。
幸いにもこれから暫くは『団塊世代の大量退職』が続きこの人達の一部は
Iタ-ンUタ-ンJタ-ンとなって田舎暮しへの願望がある
ところが、一口に田舎暮しといっても出来る人と出来ない人があり…その点、古里『庵治』は
ド田舎ではなく(一応、県都の端ではある)田舎暮しが出来ない人達も田舎体験ができる
いわば『準田舎』なのだ
よし、J・I・Uタ-ンを呼び込む受皿組合を作り『人・物・住』の流動化を促進するぞ〜
と仲間を募り会合を重ねてきて先日の一歩となった
今やっと『ちょい悪親父も過疎地の活性化を思って何が悪い』のキャッチフレ-ズに辿り着いた
いわば今からがスタ-トだ
俺的には『ビジネス4割、ボランティア6割』で 楽しんでやれたら…何よりも
石橋を叩いて渡らなかった後悔よりも途中で落ちてもいい、
渡ろうとしたが失敗した…方が納得できる(*^_^*)
Posted by まだ親父 at 10:29│Comments(6)
│免疫工房屋島BASE
この記事へのコメント
生まれ育った古里の為に! 素晴らしい一歩ですね。
夢が現実に形となり
住むひとの夢がまたふえて
ゆっくりでも一歩一歩の活性化 私も応援します!
ブログも私らの元気への流動化 してますよ~。
夢が現実に形となり
住むひとの夢がまたふえて
ゆっくりでも一歩一歩の活性化 私も応援します!
ブログも私らの元気への流動化 してますよ~。
Posted by モイモイ at 2008年01月20日 11:38
ちょい悪さんは飲み助さんだけかと思っていたけど…
へ〜 いろいろ考えているのですねf^_^;
へ〜 いろいろ考えているのですねf^_^;
Posted by 高ちゃん at 2008年01月20日 11:40
ちょい悪親父さんは、
ちょいいい親父なんだあ~。
ちょいいい親父なんだあ~。
Posted by となきち
at 2008年01月20日 19:10

石橋から落ちたら・・・そこは、結構最初に思っていたよりも良いところに辿りついているかもしれませんよ(^-^)丿
Posted by くろこ at 2008年01月20日 20:26
同情するなら、金オクレ~~~♪
Posted by シネマ大好き娘 at 2008年01月21日 06:07
>モイモイ、
>高ちゃん、
>となきち、
プレッシャ~や・・・・・・ (大汗)
>くろこ、
B型やから・・・・多分、そういう風に考える と思う (笑)
>シネマ、
金送れ・・・・・・・って振込み詐欺かぁぁぁ (^^;
>高ちゃん、
>となきち、
プレッシャ~や・・・・・・ (大汗)
>くろこ、
B型やから・・・・多分、そういう風に考える と思う (笑)
>シネマ、
金送れ・・・・・・・って振込み詐欺かぁぁぁ (^^;
Posted by ちょい悪 at 2008年01月21日 12:41