2014年04月03日
飲み比べ
いなかでも最近はコンビニ戦争が
起きている
なんといってもその恩恵を受けるのは消費者だ
「親父」も美味い珈琲を飲めるので喜んでいるが
特に仕事が一段落した後、珈琲の蚊やりに包まれるのは幸せな気分になる
そして、値段だ
今のところ、セブンイレブンが100円、でファミマが120円
ローソンは180円なので問題外だが
このセブンとファミマ両方とも庵治、香りともにいい
このまま質を落とさないで続けてね

Posted by まだ親父 at 09:39│Comments(2)
│ひとり言
この記事へのコメント
自動販売機の珈琲と同じ値段で買えるけど
より美味しいっていうところが
コンビニコーヒーの”売り”だと思っているので
私もそう思います。
セブンの珈琲は
毎日でも飲みたいです。
より美味しいっていうところが
コンビニコーヒーの”売り”だと思っているので
私もそう思います。
セブンの珈琲は
毎日でも飲みたいです。
Posted by ひろ
at 2014年04月03日 10:00

>ひろ様
今のところ、ファミマとセブンを交代で飲んでますが
昨日はセブンの珈琲を桜の下で飲みました。
ただ、セブンは時間によって苦かったりするようです。
昨日は少しうまみより苦みが勝ってました。(^^;
でも、20円は大きいよー (^o^)/
今のところ、ファミマとセブンを交代で飲んでますが
昨日はセブンの珈琲を桜の下で飲みました。
ただ、セブンは時間によって苦かったりするようです。
昨日は少しうまみより苦みが勝ってました。(^^;
でも、20円は大きいよー (^o^)/
Posted by 親父
at 2014年04月04日 09:28
