2014年02月16日

築100年古民家の風呂?


築100年で空き家になって10年


10年の間に風呂釜も錆落ちたオドロキ





所有者さんに伺うと

風呂場は増築部分で当然風呂も昭和に作った



でも、その頃にしては流行の先端で二段になっている




昔の座って入る風呂から今のシステムバスのみたいに横に広くなった


風呂の歴史を垣間見るようで壊すにはもったいない


同じカテゴリー(NPO空き家活用研究会)の記事画像
高松市内で女性専用シェアハウス
今年も空き家あれこれセミナー
空き家あれこれセミナー
又、空き家で火事
市長と街かどトーク
NPOと行政の意見交換会
同じカテゴリー(NPO空き家活用研究会)の記事
 高松市内で女性専用シェアハウス (2021-01-10 20:25)
 今年も空き家あれこれセミナー (2019-07-25 08:37)
 空き家あれこれセミナー (2018-07-16 15:08)
 又、空き家で火事 (2017-06-08 15:01)
 市長と街かどトーク (2017-02-08 09:45)
 NPOと行政の意見交換会 (2017-02-03 21:02)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
築100年古民家の風呂?
    コメント(0)