2014年02月08日
南国・屋島も大雪だー

先日来、暖かい日が続いたので
「あ。。今年の冬も対した事なかったな?」
とか、思ってたら
「ナメんじゃねぇ」とばかりにこの雪だ
日本海で湿った雲が中国山脈にあたって雪を降らし
乾いた雲しか瀬戸内に来ないから讃岐平野は滅多に積雪はない
今回もシベリアからの寒気が日本列島を包んでいた時に
西からの低気圧が発達して通ったので
讃岐平野にも湿った雲が通り近年にない積雪量となったのだろう
今日は出歩かないで大人しくしとこ

Posted by まだ親父 at 09:11│Comments(7)
│季節
この記事へのコメント
おはようございます
今宵の野宿は道の駅 滝宮に変更致します(笑)
境港は雨で寒いだけで濡れるから嫌いです。
境港から200kmちょっと雪の国道180号線を突っ走ります(笑)
今宵の野宿は道の駅 滝宮に変更致します(笑)
境港は雨で寒いだけで濡れるから嫌いです。
境港から200kmちょっと雪の国道180号線を突っ走ります(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2014年02月08日 09:54

>沼津の源さん
沼津の。。。。と言うことは静岡県出身?
放浪癖があるんですかぁ。。。。。?
気を付けてね(^^)/
沼津の。。。。と言うことは静岡県出身?
放浪癖があるんですかぁ。。。。。?
気を付けてね(^^)/
Posted by 親父
at 2014年02月09日 13:23

?
見抜かれたかぁ
(笑)
見抜かれたかぁ
(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2014年02月09日 16:16

おはようございます
ブログタイトル通り
旨い物を求めて放浪しております。
ブログタイトル通り
旨い物を求めて放浪しております。
Posted by 沼津の源さん
at 2014年02月11日 10:05

>沼津の源さん
ぁれれれ。。。。それにしてはお土産が回って来ないな?
一人で食べてるとぽんぽんが痛くなって辞任(あ、違うか?) (^^;
ぁれれれ。。。。それにしてはお土産が回って来ないな?
一人で食べてるとぽんぽんが痛くなって辞任(あ、違うか?) (^^;
Posted by 親父
at 2014年02月12日 08:23

おはようございます
アレアレ ルンペンに集る親父(笑)
基本的に現地で食べ切っております
主に海鮮の生物ですからお土産は難しいですね
僕がお土産で持ち込むのは境港の仲屋食品さんで購入した
岩牡蠣・モサエビ位でしょうか
どちらも足が速いので大変気を使います。
リクエストがあれば有償ですが、送れる物は送っております。
前回は生きているモサエビとサザエを高知のシンデレラに送りましたが、
ヒヤヒヤものでした(笑)
基本的に僕が選んだモノを送っております。
例外は冷凍の蟹と干物です。
岩牡蠣は手渡し以外は絶対にお渡し致しません
カンピロバクターが怖いからです。
高知では岩牡蠣を食べないように通達が出ているそうな!
アレアレ ルンペンに集る親父(笑)
基本的に現地で食べ切っております
主に海鮮の生物ですからお土産は難しいですね
僕がお土産で持ち込むのは境港の仲屋食品さんで購入した
岩牡蠣・モサエビ位でしょうか
どちらも足が速いので大変気を使います。
リクエストがあれば有償ですが、送れる物は送っております。
前回は生きているモサエビとサザエを高知のシンデレラに送りましたが、
ヒヤヒヤものでした(笑)
基本的に僕が選んだモノを送っております。
例外は冷凍の蟹と干物です。
岩牡蠣は手渡し以外は絶対にお渡し致しません
カンピロバクターが怖いからです。
高知では岩牡蠣を食べないように通達が出ているそうな!
Posted by 沼津の源さん
at 2014年02月12日 09:39

こんばんは
訂正です。
× 高知では岩牡蠣を食べないように・・・・
◯ 高知では岩牡蠣を生食では食べないように・・・・
の間違いでした お詫び申し上げます。
訂正です。
× 高知では岩牡蠣を食べないように・・・・
◯ 高知では岩牡蠣を生食では食べないように・・・・
の間違いでした お詫び申し上げます。
Posted by 沼津の源さん
at 2014年02月12日 17:36
