2013年10月06日

やっと原稿らしき物ができた


建築ジャーナルという月刊誌から

「これからは空き家活用の時代」という特集を組むので

原稿を書いて欲しい。。。。。との依頼が舞い込み




普段は「頭はかいても」文章は書かない「親父」が四苦八苦




ブログも数日間、放置プレイの結果




締切一日前に「迷文」ではあるが約1600字書いたどぉ~


ただ、あまりにもヘタクソであれば本には掲載してくれないかも。。。。?





でも、ブログは再開できるぜガーン


同じカテゴリー(NPO空き家活用研究会)の記事画像
高松市内で女性専用シェアハウス
今年も空き家あれこれセミナー
空き家あれこれセミナー
又、空き家で火事
市長と街かどトーク
NPOと行政の意見交換会
同じカテゴリー(NPO空き家活用研究会)の記事
 高松市内で女性専用シェアハウス (2021-01-10 20:25)
 今年も空き家あれこれセミナー (2019-07-25 08:37)
 空き家あれこれセミナー (2018-07-16 15:08)
 又、空き家で火事 (2017-06-08 15:01)
 市長と街かどトーク (2017-02-08 09:45)
 NPOと行政の意見交換会 (2017-02-03 21:02)

この記事へのコメント
ブログ更新が止まっていたので、商売に走ったのかと少々、心配しておりました。
物書きに徹しておられたようで、お疲れ様でした。

東京のとある学会に行ってきましたが、そこでも空き家を活用したコミュニティー活動やサロン活動の画期的な報告がされていました。
高松でもどうにかできないものでしょうか?
期待しております♪
Posted by tsubakitsubaki at 2013年10月08日 07:29
>tsubaki様
物書きよりは商売に走った方がいいかも。。。。文才なし(笑)
京都を足場に中央まで行きましたか?

逆に東京での話しを帰ったらメンバーの前で話してください
PS
昨日、大牟田市から空き家活用研究会の話を聞きに行きたいと
連絡がありました。いずこも大変みたいです。
Posted by 親父 親父  at 2013年10月09日 09:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと原稿らしき物ができた
    コメント(2)