2012年11月08日
6次産業。。。。??

深夜番組でやっていたが。。。。
1次産業は農・水・製造業
2次産業は加工
そして
3次産業が販売
今や、これを一本化して自社ですべてやる
これを6次産業と言うらしい
このシステムはソーシャルビジネスや地域の活性化に向いてるな
いくらかでも還元できれば若者も巻き込めるし
今、ボランティアからソーシャルビジネスへのシフトを
真剣に考えている
いいヒントになるかも知れない
Posted by まだ親父 at 08:12│Comments(2)
│明日へ
この記事へのコメント
ほうほう・・・勉強にありますなぁ~~!
そしてその先に7次産業・・・
生産加工販売・・・食す・・・我が家や!アハハ
米野菜、加工し販売(米)そして・・・
それを食いつぶしている私は7次産業!!
まぁ7人家族とも言うアハハ
そしてその先に7次産業・・・
生産加工販売・・・食す・・・我が家や!アハハ
米野菜、加工し販売(米)そして・・・
それを食いつぶしている私は7次産業!!
まぁ7人家族とも言うアハハ
Posted by 美里(ミリ)
at 2012年11月08日 10:20

>美里様
これだけ地方の不況が長引くのも田舎の人口が減り
ひいては少子高齢化が遠因とも考えられますな(^o^)/
美里さん家みたいな家族がいっぱいあれば大消費地として
一次、二次、三次、すべての産業が発展するのにね(笑)
これだけ地方の不況が長引くのも田舎の人口が減り
ひいては少子高齢化が遠因とも考えられますな(^o^)/
美里さん家みたいな家族がいっぱいあれば大消費地として
一次、二次、三次、すべての産業が発展するのにね(笑)
Posted by 親父
at 2012年11月09日 08:59
