2008年01月11日
頭掻いて、恥かいて…
昔々、おじいさんが芝刈りに…(笑)
んじゃなく、かなり前に『やまちゃばな?』お茶の花か?
と、言って大恥をかいた事がある…(汗)
それ以来何十年たっても山茶花(さざんか)の花を見る度にその時の恥をかいたエピソ-ドと共に
その漢字を思い出す
今の若い人はスマ-トに恥をかきたがらないが…恥をかいて覚えた方がいい
と思う

『聞くは一刻(時)の恥、知らざるは末代の恥』
Posted by まだ親父 at 09:07│Comments(6)
│ひとり言
この記事へのコメント
なに?「やまちゃばな」?
一通り読んで気づかず、2回目・・・3かい・・・
「おぉ~!!(@0@))))」やっと気づく(><)
最近は「天然」という?・・・ごまかし(^^;)
一通り読んで気づかず、2回目・・・3かい・・・
「おぉ~!!(@0@))))」やっと気づく(><)
最近は「天然」という?・・・ごまかし(^^;)
Posted by colon at 2008年01月11日 11:02
そっか~。
さざんか さざんか さいたみち
そんな歌しか思いつかなかった。ということで、漢字は知らなかったのであった。
さざんか さざんか さいたみち
そんな歌しか思いつかなかった。ということで、漢字は知らなかったのであった。
Posted by いさっち at 2008年01月11日 22:52
なんでもかいたらいいよね~~~
かい~~~の~かい~~~の~~
山茶花の宿~~~♪
かい~~~の~かい~~~の~~
山茶花の宿~~~♪
Posted by シネマ大好き娘 at 2008年01月12日 04:47
>colon、
いい、いい・・・最後まで気づかない奴もいるしぃ~
世の中にはKYもよっけおる・・・(笑)
いい、いい・・・最後まで気づかない奴もいるしぃ~
世の中にはKYもよっけおる・・・(笑)
Posted by ちょい悪親父
at 2008年01月12日 09:30

>いさっち、
俺もあの童謡で「さざんか」を覚えたから・・・・・・(汗)
さざんかに漢字がある事すら知らなんだ (爆)
俺もあの童謡で「さざんか」を覚えたから・・・・・・(汗)
さざんかに漢字がある事すら知らなんだ (爆)
Posted by ちょい悪親父
at 2008年01月12日 13:34

>シネマ、
え。。。。。おまん、寛平やったの??
でも、大川栄策も『山茶花の宿~♪』じゃなく『さざんかの宿~♪』やろ?(笑)
え。。。。。おまん、寛平やったの??
でも、大川栄策も『山茶花の宿~♪』じゃなく『さざんかの宿~♪』やろ?(笑)
Posted by ちょい悪親父
at 2008年01月12日 13:39
