2012年08月09日

かま~ど、かまど


今はかまどがある家が珍しい。。。とゆうか、ほとんど皆無




それを
かまどのある家に住み、かまどでご飯を炊きたい
と言う依頼があった




「かまぁどぉ~かまぁど。。。かまどのお○○は。。。」
どこかにかまど付きの空き家はないでっか?




そして。。。。。



こんな風景だったら申し分ないでワーイ


同じカテゴリー(NPO空き家活用研究会)の記事画像
高松市内で女性専用シェアハウス
今年も空き家あれこれセミナー
空き家あれこれセミナー
又、空き家で火事
市長と街かどトーク
NPOと行政の意見交換会
同じカテゴリー(NPO空き家活用研究会)の記事
 高松市内で女性専用シェアハウス (2021-01-10 20:25)
 今年も空き家あれこれセミナー (2019-07-25 08:37)
 空き家あれこれセミナー (2018-07-16 15:08)
 又、空き家で火事 (2017-06-08 15:01)
 市長と街かどトーク (2017-02-08 09:45)
 NPOと行政の意見交換会 (2017-02-03 21:02)

この記事へのコメント
かまどは作れば?(土間の増築が必要かも、、、。)
半世紀以上前ですが、実家のかまどを修復していたのを思い出しました。
煉瓦と壁土でしたよ。黒光りする表面は壁土に煤を交ぜて練ってから塗っていました。
焚口とか釜を乗せる円形の部品はどこかで作っているでしょう。
Posted by G爺 at 2012年08月10日 07:39
>G爺様
まぁ、作るとなればやはり土間ですね
昔はどこにでもあった土間がほとんど見ませんね

貴重なご意見ありがとうございます
Posted by 親父 at 2012年08月11日 09:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かま~ど、かまど
    コメント(2)