2011年02月10日

これは…?


あぁ…あの店だ


と、写真で判る人も多いと思うが
結構栄っている



というか

数十年前の高松は目をつむって石を投げても
喫茶店に当たると言われる位に沢山あった



その頃、ある喫茶店が数千万円の借金をして土地を買い店を新築した
建築デザイン賞にも輝いたハイカラなものだった

ある縁で、そこの経営計画や返済計画を立てたが
夫婦とアルバイト1・2名で1日の売上げが10数万もあり
計画通りに借金を完済できた



しかし、完済前後には喫茶店の飽和状態が続き
又、自動販売機も普及したりで


どんどん淘汰が始まり…



その店も廃業して、なんとか土地を処分できた





自分の中で一つの業種の
成長期―>安定期―>衰退期
を垣間見る事ができたが
今では、ほとんどの業種でそのサイクルが早いように思う

それは零細企業の大半で親から子へ商売の引き継ぎが
できない現実に現れている



因みに喫茶業界は淘汰が終わり適正な需要と供給のバランスが保たれ
ほとんどの店がまぁまぁの客が入っている

ただ、利益云々は??


同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
最近、ネガティブかな?
上や下や。。。。(笑)
ねぶた祭り
夕焼け小焼けで晴れてきた
ピザ釜
悪質って。。。。
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 最近、ネガティブかな? (2017-08-21 20:34)
 上や下や。。。。(笑) (2017-06-04 10:19)
 ねぶた祭り (2017-05-04 11:30)
 夕焼け小焼けで晴れてきた (2017-05-03 17:39)
 ピザ釜 (2017-04-11 09:10)
 悪質って。。。。 (2017-03-05 14:19)

Posted by まだ親父  at 08:38│Comments(0)ひとり言
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これは…?
    コメント(0)