2010年05月06日

土つくり




NPO「何かしょうで庵治」のメンバーが1畝〜2畝ずつ受け持って
それぞれが作物を育て収穫する(いわゆる、会の中の民活だ)




農作業はどうしてもしょっちゅう「手」を必要とする
「その度にみんなで集まって作業をする」方法は現実的ではない






だからメンバーの中には既に野菜の種を植えた人もいる





確かに夏野菜の中では苗を植えるタイムリミットを過ぎているのもある





ただ、「ちょい悪」的にはまず土つくり…とばかりに昨日は
チッソ、リン、カリ三種混合の野菜作り園芸肥料を買って来て
撒いた後、もう一度トンガで畦の塊土を砕き打ちテンガで溝を
掘り直した


作物は夏野菜も作りたいが…「枝豆(いわゆる畦まめと言われていた)」
は5月〜6月に種を撒いたら良い

と、ネットにも出ていた
おまけにあまり手もかけなくていいらしい




よし、えだ豆をメインに植えて…
そんな話を屋島のガイド仲間にしていたら

「里芋の種をあげるから植えまい」
と、Yさん
しかも…「今 車に積んでいる」









そんな訳で連日の農作業となった




同じカテゴリー(NPO何かしょうでネットワーク)の記事画像
収穫祭
香川本鷹も色づきだした
香川本鷹・今年も順調。。。。
台風にもマケズ。。。
三木町で野菜作り
告知
同じカテゴリー(NPO何かしょうでネットワーク)の記事
 収穫祭 (2015-10-26 09:20)
 香川本鷹も色づきだした (2015-08-29 15:20)
 香川本鷹・今年も順調。。。。 (2015-08-15 08:31)
 台風にもマケズ。。。 (2015-07-27 10:14)
 三木町で野菜作り (2015-06-09 09:28)
 告知 (2015-04-07 09:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土つくり
    コメント(0)