2008年04月04日
ぶどう餅
香川県のマスコットキャラクタ-『青鬼くん』
小豆島やサンポート、屋島に青鬼くんの石像が建っているのだが
彼らはそれぞれ、持っている物が違うのを知っているさぬき人が何人いるだろうか? o(^-^)o
ゆ〜か、知らなくても日常生活になんら不便は感じませんが……
雑学 (*^_^*)v
ボラガイドをしてる時に屋島山上の『青鬼くん』は普通に節分の豆と金棒を持っているんですが…
と話し出すと長くなるし、盛り上がる
まず、小豆島の青鬼くんは(オリ-ブ)
丸亀の青鬼くん(うちわ)
サンポートの青鬼くん(桃)
そして、道の駅 津田に立ってる青鬼くんはななななんと
ぶどう餅
そして、そのぶどう餅が先日、新聞記事に載っていた
それによると
名前の由来が諸説ある中で
『武道餅』
戦国時代、出陣する武士に武運を祈って振る舞われた事から付いたとの説である
その昔、源義経が屋島に攻め込む前に必勝祈願したと言われる白鳥神社近辺
で売られていたのでそんな話になったのかも知れない
まぁ、義経も小松島に上陸して電光石火のごとく屋島に攻め入ったので途中の
神社で必勝祈願する時間があったかどうかは議論の判れるところだが (笑)
Posted by まだ親父 at 08:48│Comments(6)
│源平の里
この記事へのコメント
ぶどう餅。。。
たまに食べたくなります~
買いに行こうかなぁって思っちゃいましたwww
津田にたってる青鬼くんがもってるのがぶどう餅とは。。知らなかったです~
たまに食べたくなります~
買いに行こうかなぁって思っちゃいましたwww
津田にたってる青鬼くんがもってるのがぶどう餅とは。。知らなかったです~
Posted by さおちゃん at 2008年04月04日 15:13
>さおちゃん、
うちわ、オリーブ、桃。。。。と来たらもう『ぶどう餅』
も一つ東に『和讃盆』 (^^;
うちわ、オリーブ、桃。。。。と来たらもう『ぶどう餅』
も一つ東に『和讃盆』 (^^;
Posted by ちょい悪親父
at 2008年04月04日 17:22

ぶどう餅 餡があっさりして皮が薄くて美味しいね。
先日亡くなった伯母さんが好きで、小さい頃によく買ってきてくれまた。
あ~食べたくなりました。
先日亡くなった伯母さんが好きで、小さい頃によく買ってきてくれまた。
あ~食べたくなりました。
Posted by とっちゃん at 2008年04月04日 21:38
さっちさまが、ぶどう餅の研究してるよ~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2008年04月05日 09:16
>とっちゃん、
高松市役所前にも売ってるから
『買ったら~』 By シンノスケ (^^;
高松市役所前にも売ってるから
『買ったら~』 By シンノスケ (^^;
Posted by ちょい悪親父
at 2008年04月05日 09:46

>シネマ、
あちこち行ってるのには感心X2 (^^;
あちこち行ってるのには感心X2 (^^;
Posted by ちょい悪親父
at 2008年04月05日 09:47
