2009年09月19日
耕作放棄地と地域おこし

一昨日の夜、環境省から委託されて活動している四国EPOのS氏から
「環境にやさしい地域おこしの継続的な事業」みたいな事について
レクチャーを受けた
その中で、島活性会社みたいな株式会社を作って島全体の地域おこしを
している能島の紹介など
今後のNPO「何かしょうで庵治」が取り組むべきヒントを頂いたような気がする
そして、偶然にも「ちょい悪」は つい先日から 中小企業基盤整備機構主催の
農商工連携等人材育成事業(漁業コーディネーター・講義12単位、
実地2単位以上を取得)のセミナーを受けている
これにも、地域活性化3事業とは「新連携・地域資源・農商工連携」と規定している
これだけ地方が疲弊していて、
国も本気で活性化をサポートしてるとは知らなかった
これは逆に考えれば地域活性化のチャンスかも…
Posted by まだ親父 at 09:39│Comments(3)
│男のロマン
この記事へのコメント
そうそう。
今がチャンスだっ!
頑張れ・・・そして私も(笑)。
今がチャンスだっ!
頑張れ・・・そして私も(笑)。
Posted by 秀一郎 at 2009年09月19日 12:10
コメント有難う御座いました^
こちらの名前は当たっております
もしかしたら ちょい悪さんは ko?SI
さんでありましょうか??
こちらの名前は当たっております
もしかしたら ちょい悪さんは ko?SI
さんでありましょうか??
Posted by たそがれ at 2009年09月19日 15:29
>秀一郎様
今こそ、やらなかった後悔よりも
やって失敗する方を。。。。。。。。(^^; いや、成功を・・・
>たそがれ様
お互い、歳を食いましたわな
また、時々、しょっちゅう遊びに来てね (^^;
今こそ、やらなかった後悔よりも
やって失敗する方を。。。。。。。。(^^; いや、成功を・・・
>たそがれ様
お互い、歳を食いましたわな
また、時々、しょっちゅう遊びに来てね (^^;
Posted by ちょい悪親父 at 2009年09月19日 21:49