2009年05月01日
囲碁神社発見!!!

「高松市観光ボランティアガイド協会」が毎年実施している研修会が
今年も県立ミュージアムでありましたが・・・・
そのときの研修資料として「屋島寺縁起絵」が使われた
その絵の中で屋島の中腹に囲碁をしている神様たちが・・・・

これだけは講師の松岡学芸員さんも謎だとの事
早速、ボラガイドのお節介焼きの?の人たちが「あれやこれや・・・etc」
その中で屋島近辺の「生き字引」みたいに良く知っているAさんが
「それは『囲碁神社』じゃ」
このAさん、すごい物知りなのですが、非常に頑固で
一旦言い出したら勘違いが少しあっても譲らない・・・硬派です

そこで・・・
これは俺の出番だ!! とばかりに囲碁神社探検
おおう あるではないか
後の方に「吉備真備命は囲碁の神様であります」
と、書いてある

すぐにも松岡学芸員さんに知らせねば・・・・
Iターン、Uターンに四国最北端は如何ですか?
田舎移住の疑問にお答えします
NPO「何かしょうで庵治」 Email:npoaji1001@yahoo.co.jp
物件探しから移住までお客様の立場にたってサポートします
いなかの不動産屋 info@inakanofudousanya.com
TEL 087-871-1001 FAX 087-871-1002
Posted by まだ親父 at 08:57│Comments(1)
│源平の里
この記事へのコメント
勉強になるなあ~~^^
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年05月02日 05:15