2009年03月20日

東京のカップル遍路



昨日は823年前の旧暦2月19日に源義経の身代わりとなり、
この地に果てた『佐藤継信』公と
四国遍路の父と呼ばれる『真念法師』の供養祭が牟礼町洲崎寺で行われた



たまたま歩きや電車を使って3・4週間かけて85番八栗寺まで周って来た
このカップルも焼香の列に並んだ



でも、八十八カ寺の遍路に出て、番外寺である洲崎寺での『遍路の父』と
敬れる人の供養祭に巡り会えるのはすばらしい




恋人?
って聞くと

『…』


なので

友達?

と聞き直してあげると
『はい (^。^;)』


境内の沙羅双樹(夏椿)も新芽を膨らませていた


爽やかなカップルに幸せ多い事を祈る










Iターン、Uターンに四国最北端は如何ですか?
田舎移住の疑問にお答えします
NPO「何かしょうで庵治」 Email:npoaji1001@yahoo.co.jp

物件探しから移住までお客様の立場にたってサポートします
いなかの不動産屋   TEL 087-871-1001




同じカテゴリー(源平の里)の記事画像
屋島ドライブウェー無料化
2016アースディinあじ
ゆったりとスィーツを
ここは。。。。?
瀬戸芸@屋島
屋島山上に消防屯所が?
同じカテゴリー(源平の里)の記事
 屋島ドライブウェー無料化 (2017-02-22 17:22)
 2016アースディinあじ (2016-07-19 09:30)
 ゆったりとスィーツを (2016-04-08 08:56)
 ここは。。。。? (2016-04-07 09:14)
 瀬戸芸@屋島 (2016-03-21 09:39)
 屋島山上に消防屯所が? (2015-12-03 08:49)

Posted by まだ親父  at 09:09│Comments(3)源平の里
この記事へのコメント
若いってすばらしいいいいい~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年03月21日 06:46
こんにちは。
あの時のカップルの女の方です。

写真載せて頂いてありがとうございます(^^)♪
無事に88箇所を回りきり、3月23日に高野山へお参りして東京へ帰りました。

四国での旅は本当たくさんの人にお世話になり、たくさんの出会いがあり、偶然があり、楽しく不思議なものでした。
洲崎寺にて『遍路の父』にご挨拶できたこともとても幸運だったと思います。

人生において忘れられない旅になりました♪
Posted by ひら at 2009年03月26日 18:55
>シネマ様
・・・・・・・・   (^^;



>ひら様
四国にはおせっかいが多いのかも・・・・

これからの人生にこの旅が糧になれば。。。。   (^^;
Posted by ちょい悪親父 at 2009年03月27日 08:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京のカップル遍路
    コメント(3)