2011年12月31日
穏やかな大晦日だが…

夜明けは冷えたものの青空が広がる穏やかな大晦日だが
終わり良ければ全て良し…では片付かない程
悲しい事が多かった一年だった
大災害に遇った年が終わろうとしているとき
教訓は生きているのか?
それとも「喉元過ぎれば熱さを忘れる」になっているのか?
人は「日にち薬」とか言って辛さを忘れられる反面
悲しい教訓もボヤけてくる
そんなこんなを考えながらの年越しとしたい
皆さん、良いお年を…
2011年12月30日
味噌カツ丼

某所の食堂(レストラン)
今日のランチメニューは味噌カツ丼
駐車場付きでカロリーや栄養価も計算され、しかもリーズナブル (^。^;)
最近、うどんランチの合間で通うようになった
穴場なので公開はしないが、敢えて知りたい人には教えてもいいかな? (笑)
2011年12月30日
RNCラジオ聞いとくれ (^。^;)

先日の夕方、最後の忘年会?の後の忘年会中に
RNC西日本放送の「こもちゃん」から電話が入り
「ラジオに出てもらえませんか?」
との事
「今、飲んでる最中なんでメールしとって」
飲んでる時は「矢でも鉄砲でも」持って来い…だ (^_^;)
翌日、パソコンメールを開けると
1月28日(土)
波乗りラジオの中で
9時45分〜10時の間にあれやこれや喋ってくれ?
みたいな事が書いてある
おいおい… (-.-;)
例の「本番に強い男」って言う暗示をかけるしかないか ( ̄∀ ̄;
Posted by まだ親父 at
08:50
│Comments(2)
2011年12月29日
お通夜

夕べはメグちゃんのお通夜だった
突然の悲しみにご遺族も涙に咽んでいた
奥さんに弔意を述べ少し話を伺う事ができた
死因は「脳内出血」で外出先の駐車場で倒れた…との事
どこで心筋梗塞に話が変わったのか?
知る由もないが…
とにかく今は故人の冥福を祈ろう
2011年12月28日
早や…逝くなよ

五剣麓のマスターが逝った
心筋梗塞だそうだ
目が黒くて大きいので「メグちゃん」
同級生だった
バンカーから庵治の麓でうどんやというセカンドライフに突入してまだ半年
それぞれの立場で古里の活性化を目指していた
彼の打ったうどんはもう二度と食べられなくなった
それに年賀状ももうポストへ入れているよ
天国まで配達してくれるかな…?
合掌
2011年12月27日
年末年始のまとまった時間は…

ちょっと自分自身にプレッシャーをかけて
月に10冊以上の読書をしているが…
普段の高松市図書館では2週間の期限で返却しなければならない
(借出し予約がなければネットで延長できる)
しかし、正月休みを挟んだ年末に借りると3週間借れるのだ
なので今回は一度に10冊借りた (^。^;)
さぁ、正月休みは食っちゃ読みでまた太るかな?
でも、撮り溜めてるDVDもあるし…( ̄∀ ̄;
2011年12月26日
2011年12月25日
年賀状ができた

プリントアウトは早いけど…
挨拶文を…やっぱり差別化したいと言うか
読んで欲しいから (⌒〜⌒)
考えては替え、変えては考え…
最後はやっぱり…見切り発車か? (笑)
Posted by まだ親父 at
10:40
│Comments(0)
2011年12月23日
今年最後(たぶん)の忘年会

たぶん今年の最後になると思う(笑)忘年会は
ちょっとリッチな場所だった
先付けの牡蛎はプリプリで…
刺身や…

蕪の何たら?やエトセトラ

この後は食い気に走り写真を撮らずじまい
この中に全部書いてるけど…(開いて写せ(-.-;))

ちょっとお洒落に白ワインで頂きました(ごっつぉさん) (笑)
2011年12月22日
あらら…

中央公園の近くへ所用があり、「冬の祭り」会場を見た
平日だった為か、人がまばらで
「何だろ…?」みたいな綺麗さと相反するものを感じたのは自分だけ?
会場を離れる時に
その理由が分かった
去年は歩道とかにもあったイルミネーションがない
光がかなり減っているのだ
Posted by まだ親父 at
08:45
│Comments(0)
2011年12月19日
久しぶりのボランティアガイド

ほぼ1と月休んでいた屋島のボランティアガイドだが・・・
「18日は予約が入っている」とoさんから要請があり
前夜の忘年会も二次会の誘いを断り(笑)
寒さ対策万全で出かけた
「お~見てみぃ 素晴らしい景色や」
どこかのセリフではないが、瀬戸大橋の橋脚まで見える最高の眺めだ
この観光グループは
姫路の(町名は聞き忘れた)何とかいう自治会(1600戸数もあるらしい)の
役員有志で来たとの事
昨日はサンポートで「BPW(ビジネス・プロフェッショナル・ウーマン)の会議があったが
自治会ではまだまだ女性の要職者は居ないのか? 全員おっさんだ (^.^;
帰ったら又、屋島のガイドとブログを酒の肴にして懇親を深めて下さい

2011年12月18日
鍋三種…(^。^;)

夕べの忘年会は「親方ドットコム協同組合」
寒い日にグッドタイミングで鍋料理
ツクネ鍋にモツ鍋、そして画面外に豚しゃぶ
それぞれ3〜4人前ずつだが
少しの味見はできる(^。^;)
夕べの寒さには…こんなのもいいかな? (笑)
2011年12月17日
車横転事故

昨日の昼過ぎにテルサの前を走っていたら
急に車が渋滞し、何かと思ったら…
自動車事故で…
車が横転していた
既にパトカーも到着していて事故の詳細は分からないが
当事者は大変だろうな?
交通事故は誰もしたくてなるものでない
そういう意味から言えば両方が被害者だ
年末を控えて気が急いている今頃は特に気をつけよう
(他人事じゃねえ…(汗))
Posted by まだ親父 at
09:18
│Comments(0)
2011年12月16日
夕べはこんなとこで…

木太町にある「ジフリ」というカラオケハウス
エルダーキャッツの忘年会だ
まぁ…老若男女、どんな年齢の人とも忘年会ができるのも
一つの長所(笑)
ただ、みんな歌が好きやね (^_^;)
2011年12月15日
パステル画挑戦 (^。^;)

人生のアフター5(たまに残業あり(笑))
と思っていろいろな事に挑戦しているが
今日はパステル画にチャレンジした
ヒカル先生は
「はい、いいですよ」
とか
「上手ですね」
とか…B型を乗せるコツを心得ている (^。^;)
そして、出来上がった 処女作だ
(他人に自慢出来るものでもないが…挑戦する事に意義がある(笑))
暫くハマるかな…?
2011年12月14日
2011年12月13日
2011年12月11日
2011年12月09日
朝…思ったこと

今朝はかなり冷え込んだ
札幌では真冬日だそうだ
でも、窓の向こうには太陽に照らされ
暖かそうな大地が見える
あっちへ行きたい
努力すれば行けるんだ
と日本人は頑張ってきたけれど…
マンション投資をして借り手はつかず
売っても借金が残るだけとローン返済に追われる人
株に手を出して大暴落し紙切れ道前で塩漬け状態にしている人
みんなあの岸に行こうと頑張って来た人たちだ
これはやっぱり政治が悪いと言う他ない
Posted by まだ親父 at
08:59
│Comments(0)
2011年12月08日
パワフルウーマン

先週の日曜日
所用で事務所に居ると
ブログ仲間の自由席さんが訪ねて来た
手には「レオニー」上映のチラシ
牟礼公民館での上映会との事
しかし、次から次と…この行動力は何だ?
脱帽
ただ、あれだけ行動して体型が維持できるのは「七不思議」と言える

何はともあれ
イサムノグチ庭園美術館のある牟礼での上映は大いに意義がある
牟礼・庵治地区の人を始め、まだ見てない人は是非どうぞ
日時 平成24年1月22日(日) 13時〜16時
場所 高松市牟礼公民館 (087-845-4111)
料金 1500円 高校生以下500円
(前売 1000円)
問い合わせ先 090-3181-4519 (湯浅さん)