この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年10月11日

オーストリアとオーストラリア



彼女はオーストリアの日本語学校を卒業し、
日本政府からの招きで留学中

そして、彼は日本からオーストラリアへ留学し現地の大学院を卒業
MBAも取得している


ところが超氷河期の就職戦線
就職浪人中なのだ

MBAも持っていてオーストリア美人の恋人



未来は薔薇色かと思ったのだが…









早く希望する業種への就職と国際結婚が実現する事を祈る




でも、この二人の接点は何だろう? (笑)
  

Posted by まだ親父  at 08:06Comments(0)ボランティアガイド

2011年10月10日

東京から小学校の時の友達の結婚式に…


東京と高松の女性二人


実は東京からの彼女は小学生時代に高松市木太小学校に通っていた


そして、一人が東京へ転校

でも、文通が続いた
こちらの友達はもう一人いた


三人の友情は今も続き、今日来ていない彼女の結婚式に
東京から駆けつけた



この新婚生活は新居浜となり
とうとう三人とも離れた生活圏となる




友の結婚式を見届けた二人の限られた時間なのに…

ガイドの話を良く聞いてくれました

早めの解放をしたので(笑)心残りのないように過ごしてね
  

Posted by まだ親父  at 09:27Comments(0)ボランティアガイド

2011年10月09日

屋島も15号の被害が・・・



賞味期限ぎりぎりの話しで申し訳ないが
台風15号は12号に比べて・・・・・

こちらではあまり影響がなかったと思っていたが・・・・・
結構、小さな土砂流出で溝が詰まったりして
県道や市道に山水が溢れているのを見かけた






屋島の登山道でも土砂崩れがあり

工事中の箇所が数箇所あった





今年の台風は侮れんの~ガーン






さて、今日は三連休の中日。今から屋島へ行こうかな  

Posted by まだ親父  at 08:29Comments(2)ボランティアガイド

2011年10月08日

昨日のランチ


たまにはリッチなランチを…

と、行ったのがFirenzeの森





プロシュートと冬瓜のポモドーロ トマトスープ味

そしてサラダは↓




敷地内はまだまだ森にはほど遠いが(笑)
ゆったりしたランチタイムを楽しむのに最高のロケーションだ





パスタも生パスタの美味さが引き立ち中々の美味でした
  

Posted by まだ親父  at 08:36Comments(0)食べログ

2011年10月07日

最高の見晴らし


今朝は少し靄っているが
昨日の朝は年に何度もない程の良い見晴らしだった




遠くの島がはっきりくっきりと…

豊島もはっきりと・・・






そして、瀬戸大橋の橋脚も?


携帯カメラでなくデジカメだったら人も識別できるのでは?
と思うほどだ



事務所はボロでも景色は一等地

こんなときこそ楽しまなきゃ…(o^∀^o)
  

Posted by まだ親父  at 07:56Comments(0)瀬戸内

2011年10月06日

東京・最後の日は…


夜まで自由行動として6時半に羽田空港の高松行きロビーへ集合だ



久しぶりの東京なので行きたい所は沢山あるが…



一人で行動するのはちょっぴり不安 (^_^;)

そこで葛飾柴又「寅さん」と矢切の渡し方面へ行く人たちに同行した







でも、矢切の渡しは千葉県境なんやね
初めて知った(恥)

矢切の渡し



東京の印象としては…


改めて 「人が多すぎる」
と感じた…チャンチャン
  

Posted by まだ親父  at 08:21Comments(0)旅行

2011年10月05日

菅さんも再開・歩き遍路


写真のお遍路さんは静岡県からの男性


リタイアしてから、数年かけての区切り打ち

今回は最終88番大窪寺までの区切り打ちとなる







そして、あの菅前首相もお遍路を再開したようである






さて、今回は「総理大臣になりたい」等という生臭い願掛けは
しないだろう…(^_^;)
  

Posted by まだ親父  at 08:29Comments(2)ボランティアガイド

2011年10月04日

東京の歴女


日曜日、3組ガイドしたのでこれくらいでもういいかな?

と思ってたら、一生懸命源平合戦の看板を見ている女性が…




これは「源平屋島の戦い」を語らねば…(笑)



話しかけると、
東京からこちらに友人が嫁いで来て
結婚式に出席しての帰り道だとの事



「歴史が好きで…」
との話に「力を込めて」屋島の戦いと史跡を語ったのは
言うまでもない (^_^;)

  

Posted by まだ親父  at 08:16Comments(0)ボランティアガイド

2011年10月03日

森山直太郎orさだまさし…?


昨日の日曜日は少し東京疲れがあったが四組のガイドをした


1組目は
母娘でコンサートに来たついでに屋島に来たのだと言う





夕べなら、さだまさしコンサートですか?

と聞くと
「森山直太郎です」



へぇ〜同じ時間に県民ホールでさだまさし
サンポートで森山直太郎のコンサートがあったんや






知らん間に高松も超有名人が百メートルも離れてない会場でコンサートを
するぐらいな
都市になったかな?
  

Posted by まだ親父  at 08:20Comments(2)親父・・・・と感じた時

2011年10月02日

宮城県からは…


北海道から九州まで全国シニア演劇大会が開催されたが
東日本大震災の被災県である宮城県からは

「いま、殿様介護中」との演題で福祉劇団 鶴亀座が熱演した

いろいろと大変だったろうに・・・・・オドロキ






全部で16劇団が集まったが
共通しているのは
やはり、アップに耐えられざる事だ(笑)




なるべく離れて見るのがいい?ガーン


  

Posted by まだ親父  at 08:00Comments(0)親父・・・・と感じた時

2011年10月01日

江戸っ子だってね


東京滞在最後の日
電車で移動中に一人の男性から声を掛けられて
色々と話が弾んだ




歳の頃は5〜60代
奥さんとは10年程前に死別し、今は一人暮らしだと言う



下町生まれの下町育ち

ポンポンと粋のいい言葉が飛び出す



そして、別れ際には

「この焼き立てフランスパンはそんじょそこらのパンじゃない
俺は気に入っていつも買って帰るんだ
今日も俺の朝飯用に買ったんだけど
これ、あげるからみんなで喰ってみねぇ」




え〜先ほど知り合ったばかりなのに…?




江戸っ子だってね〜ニコニコ
  

Posted by まだ親父  at 08:29Comments(0)ちょっといい話