2011年09月10日
夕べはこんな灯かりの下で飲んだ

前に行った古民家居酒屋だ
ただ、老婆心ながら客が少ない (^_^;)
他人事ながら、やっていけるのかな?
Posted by まだ親父 at
09:27
│Comments(0)
2011年09月09日
あれから半年…

松本清張 生誕100年を記念して二夜連続で放映される筈だった
「砂の器」
そのひと月程前に原作をじっくりと読んでいたので
非常に楽しみにし、録画予約をしていたのが3月12日と13日
ところが東日本大震災によって通常放送は全て中止となり
あの夢か現実かわからないような凄まじい映像を見たのだ
そして、半年を経て
9月10日・11日と
二夜連続で放映される事になり
早速、録画予約をしたが
もう二度と中止になるようなあんな大災害はご免蒙る
祈るしかないか…?
Posted by まだ親父 at
08:23
│Comments(0)
2011年09月08日
いい秋晴れだ

ワンテンポ遅れてだが
台風12号が秋の夕焼けを持って来た
これを綺麗だと思うのも、災害の犠牲が悲しいと
思うのも人間の心だ
自然はただ悠久の営みを繰り返しているだけ
どうせなら、楽しく未来に向かって生きようよ
2011年09月07日
久しぶりの空き家見回り

東日本大震災で家や集落が根こそぎ無くなる光景を見てから
色々考えさせられる事があり…
2ヶ月程出来てなかった「空き家見回り隊」だが
台風の影響は無かったか心配だったので…
NPO「何かしょうで庵治」のメンバーには言わず
一人で見回りに行った

予想に反して(笑)ほとんど影響は無かったので
一安心

この活動のやり方も少し考える必要があるかも…
2011年09月06日
開演10分前

開演までの数時間は戦場のような忙しさだ
特に裏方さんは時間との戦いで、皆 殺気だっている(笑)
先ずは照明さんがあちらこちらに向いている
スポットライト?を吊り上げて照明テスト

その後、大道具さんが舞台のセッティングだ

それから、我々役者が最後のリハチェックを受ける
そして、開演10分前には…
舞台袖にスタンバイしてお客さんの入りを見たり…
開演のベル
後は
NARUYOUNISHIKANARAN (笑)
2011年09月05日
可愛いアイドル

昨日は自分でも落ち着いて演技ができたかな?
と思う出来映えだった
その証拠に、その後踊った白虎連で
可愛い子たちを見つけた(笑)
ラムちゃんとミホちゃん
白虎連のアイドル…と言ってもいいかな
躍りも大人の激しい動きについて行ってる(o^∀^o)

何はともあれ
ご来場の皆さん、ありがとうございました
東京公演も頑張ります
2011年09月04日
とうとう…高松公演の日

6月から練習に参加して
とうとう高松公演の日が来た
プログラムの自己紹介欄でも書いたが
「本番に強い男…本番に強い男」と自己暗示を掛けないと
プレッシャーに押し潰されそうになったのも一度や二度ではない
そして、続く言葉が
「NARUYOUNISHIKANARAN」
今日は朝の8時半から集合して舞台設定や最後の(?)練習etc…
公演は午後2時からです

来てね
2011年09月03日
牛歩台風

台風12号は太平洋高気圧に阻まれ、偏西風にも乗れず
牛が歩くかのような速度で北上している
3日未明には香川県を通過するとの当初予報は朝6時頃となり…
そして最終的には夜になろうとしている
今の願いは
早く抜けて欲しい
それだけ
2011年09月02日
台風が気になるなぁ

明後日のテルサ公演を前に台風が来ている
予報では明日、3日の午前中が香川県に一番近づき4日には抜けるのだが
やはり、自然の行為は多々予想を覆す事がある
何ヶ月も練習して来て高松公演が中止になることは耐え難い
でも、何が出来るかと言えば
ただ、祈るしかない
最近、不条理な事が多いな
Posted by まだ親父 at
08:04
│Comments(0)
2011年09月01日
忙しくて長い一日

今日は昼から夜の9時までリハーサルや打ち合わせがある
皆さん、身体は大丈夫かな?
とか、年齢先進者(?)の余計な心配をする(笑)
でも、そういう本人も朝10時から商売が…
実は今日は「大安」で不動産契約が一件あるのだ
先ずはそれを無難に乗り切って…
さぁ、「親父」の忙しくて長い1日がもう始まっている (^。^;)